まずは、1つ目のポイントを見に行くと、ウネリが…
このポイントは止めて、次のポイントへ…
ポイントへ到着し開始!
ポッパーをキャストし表層を探り…
ペンスケ君の登場

やっぱりトップは面白い!
ポッパーでペンスケ君を追加…

ペンスケ君ですがバイトの仕方は激しいですね!
その後は、トップの反応が悪くなったので、少しレンジを入れる為に…
アピアさんのBAGRATIONを装着!
パンッ パンッ パンッ と、トゥイッチを3回程やり、1秒止める…
これを繰り返し…

他にも、ブルーブルーさんのトレイシーや、アイマさんの裂波(アオダイショウ)や、ヘビーサーファー等で40㎝~60㎝のペンスケ君達に遊んで貰いました。
ちなみに自分的にはメーター以下は全てペンスケ君です…
ですから、40㎝を釣ろうが、80㎝を釣ろうがペンスケ君なんです。
メーターオーバーが入っていれば本気モードに突入はしますが…それまでは遊んでいます。だからペンスケ君達は釣り方で楽しんだ方が面白いですね!
やっぱりシイラって言ったらメーターオーバーですからね~
そんな感じで、ペンスケ君と戯れていると…
向こうから…
たけちゃ~ん!
ブログに載せて~!
と、魚をぶら下げ、叫びながらこちらに走って来るおっさんが…
同級生の「こ~じ君」

しかも、カマスをぶら下げていました…
その後「こ~じ君」も…

ペンスケ君を捕獲!

こ~じ君の、お仲間もペンスケ君を捕獲!

「漁馬さん」も…

ロッドをよく見てみると、珍しくエギングロッドでは無く、アピアさんのポデローサを使っているではありませんか!!
少し、本気になって穫ろうとしていますね!!
手前が… ママチャリ級の「レトロ君」
奥が… 「S級君」

手前の方は以前「C級君」だったのですが、今回から何故「レトロ君」になったのか…?
それは、持って来たクーラボックスが…

最近のお爺ちゃんでも持たないタイプ!
何十年前のクーラボックス?って感じのクーラボックスを持っていたからです…
このクーラボックスは本当に保冷力が有るのかどうかが…???
自分的には、発泡スチロールの方が良いんでは無いかと…
と、こんな感じで、本日も皆で楽しい釣行となりました!