Japan Fishing Festival 2014 | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自らの経験を元に楽しく狙っています。

今日は…


Japan Fishing Festival 2014


へと行って来ました!


入場早々に APIAさん のブースへ…







Foojin’AD & Foojin’Z






Foojin’R & Foojin’QUATTRO BLACK


とりあえず新製品を見ようとすると…


「タケちゃ~ん!」


と…


呼ばれた方をパッと見ると…


最強のショアジギンガーの橋本さん!


この橋本さんは見た目はヤバイが非常に良い方なんです!
(ですが、怒らせたら死にます…)


この橋本健二さんは、自分なんぞとは全てにおいて全く次元の違う存在でありまして…


釣り師としても…


人としても…


自分の憧れの御方なんです!!!





その後も色々な方々と…





この素晴らしいAPIAというメーカーを創り、世に送り出して下さったAPIAのボス…
宇津木社長!!

や…

ランカーハンターの松尾さん






女帝の澤様!

と…

特命係長、平林さん






レッドさんは相変わらず激しい御方で…



別バージョンも…






最強のドリフターの濱本さん


濱本さんは自分のシーバス釣りでは参考書的な存在の偉大な御方なんですよ!


このAPIAというメーカーがあってこそ、今の自分の釣りが出来、スタイルがあるんです!!


宇津木社長を始め偉大なAPIAのプロスタッフの方々も自分なんぞの事を知っていて下さいまして大変恐縮です…





濱本さんとは…

「Foojin’Z ビーストファング91MH」

は、何故この仕様にしたのか?まで等の突っ込んだ話しまでして頂いたりと…


それで…


このビーストファングは、どういったロッドなのか…?


自分も多様するような「ラインの弛む釣り」に最高に適したロッドなんですよ!


パワーは勿論あります。


が…


これは、パワーロッドとしてのパワーでは無いんです!


それでは、何の為の張りやパワーなのか…?


ドリフトや流しの釣り等で、弛んだラインの状態でバイトが出た時にでも瞬時にフッキングに持ち込める為の張りとパワーなんですよね。


後はキャストフィール!


アピアさんのロッドは飛びます!が、それを更に磨きをかけたキャストフィールとなっています!


この辺りは、ロッドを曲げたり振れば十分に解ります!


結果、濱本さんはやっぱりスゲー!的なロッドとなっております!





橋本さんのノット講座も…


このノットは最高のノットですね!


本物のショアジギンガーの橋本さんだからこそ、あみ出せたノットだと瞬時に感じましたね。





橋本さんとも、ロッドについて、かなり話しをしましたが…


意外にもFoojin’Rの話しになりまして…


このFoojin’Rの凄さにビックリ!!


話しをすれば、する程に…


触れば触る程に…


この値段で!?


と、考えさせられてしまいます!!


ハッキリ言ってFoojin’Rはヤバ過ぎます!!





と、こんな感じで APIAさん の関係者の皆様と色々と話しをしていて、この APIAさん のブースのみで終了!!!





会場では、長野県の先輩にも久々にお会いしたり、ブログの読者さんにも何人にも声をかけて頂いたりと…

しかも、わざわざ、たかが自分なんかの来る日に合わせて来て頂いたりして下さった方も何人か居まして…

大変ありがとうごさいました!

これからも宜しくお願いします!





一緒に行ったお馬鹿な仲間達…

今日は1日お疲れ様でした!





APIAさん…

これからも

アピアさんらしい商品を…

アピアさんにしか出来ない商品を…

是非とも宜しくお願い致します!





非常に収穫のあるフィッシングショーとなりました!