濁りで活性アップか!? | 静岡SaltWaterFishing

静岡SaltWaterFishing

地元の静岡で、シーバス、ヒラスズキ、ヒラメ、青物、アオリイカ、をその時の流行りなんかに流される事無く、自らの経験を元に楽しく狙っています。

今日は朝から雨がバシバシ降っている…

昼間はちょこちょこと野暮用があり夕方に帰宅…濁りはガンガンに入っているだろうが爆風…

17時頃に風がやんだ!!

濁りで活性アップか?

もしくは

気温水温の低下で活性ダウンか?

釣れるのか!?

釣れないのか!?

とりあえず近場で様子を見てみようかと…18時頃に出発!!

激寒の雨なんで余り期待はしていなかったんですが…

行ってみるもんですな!!開始早々にバイト!!

サイズはなさそう…寄せてみると60㎝程なんで、土手の上から約5mを、ぶっこ抜きランディング!!
たけ坊のシーバスは何処へやら  シーバス ヒラメ コチ 青物 黒鯛-DCF00074.jpg

サイズを伸ばしたい…

ポイントを少し上流へ移動して10分程、観察してからスタート!!

定番の際を久々に海燕で探っているとバイト!!
たけ坊のシーバスは何処へやら  シーバス ヒラメ コチ 青物 黒鯛-DCF00086.jpg
まさかのサイズダウン…
50㎝程度、駄目だ…

チビは大暴れするから海燕引きちぎれるし最悪…

やっぱり下流か?

下流へ戻り、チビを外す意味も込めてジョイクロのフローティングにチェンジ!!

橋脚スレスレに流し込んでいるとバイト…

フッキングしない…

魚がいる事は解ったんで、少し時間をおいてジョイクロのカラーも変えて先程の橋脚を出前から探り、徐々に奥に流し込みターンさせると橋脚の中央辺りでゴンッ!!

ガッチリとフッキングして橋脚から引き離すと、サイズは、まあまあはありそうな感じ!!

ゴミが多かったんで、ラインにゴミが引っ掛からないようにパワーファイトで強引に寄せてキャッチ!!
たけ坊のシーバスは何処へやら  シーバス ヒラメ コチ 青物 黒鯛-DCF00077.jpg
60㎝後半か…

70㎝あるか?無いか?微妙…

とりあえずはサイズアップは出来たんで良しとしますかね!!

ちなみに本日のロッドは久々の登場

APIA
Angel Shooter
たけ坊のシーバスは何処へやら  シーバス ヒラメ コチ 青物 黒鯛-20121127073039.jpg
非常に扱い易いファーストテーパー。ティップはわりと入りますからハードルアーが扱い易いですね!!
ベリー~バットにかけてのパワーは十分!!30gていどの鉄板系、ブレード系、ジグ系も使い易いですね。

ちなみに、ここは今日だと21時頃からが釣れる潮位なんで、やれば確実に数は伸ばせるとは思いますが、サイズ的には微妙なんで本日は終了ですね。

今週はメインの仕事が休み予定なんで釣りに行きましょうかね!!


2013
シーバス 4
ヒラメ 4