恒例、年末は奥様の実家。


30日朝上りの高速は順調。


昼前に着。


義父と昼飲みの約束。


ちょっと休んで14時開店の森下きんちゃん家」へ。


この時期この時間に営業している居酒屋は珍しい。


しかもかなりリーズナブル。


焼き鳥が絶品。


モモ、皮、つくね、ハツ、ナンコツ、オヤジちゃんはレバーも。


モツ煮、枝豆など。


ビールとハイボール。


カウンター席で激論。


来客も思ったより多くザワつきで熱く語るも中和されてしまう。


今後の経済動向、AI、政治問題、いつも通り話題はあちこちに飛び火する。


2時間弱飲んで帰宅。


2人していったん寝る。


起きると宴。


みんなお腹いっぱい。


酒、オードブルのみで。


落ち着いたところで持参したギターを弾く。


披露するというほどではなく今月の練習時間稼ぎ。


何とか先月分は超えた。


弾かなかったのは15日のみ。



そして今日は都内、しっとり雨スタート。


昼前には雨も上がり御茶の水まで散歩。


両国橋より。


神田の蕎麦屋はこの日はいつもこう。


裏手まで行列。


スポーツ店。


もちろん出場全チーム分ある。


神保町、御茶の水界隈も営業している店は半分あるかどうか。


歩いている人も少ない。


楽器店へ。

ドクターサウンド。


前回来た時とウクレレのラインナップは変わらず。


クラギ売り場。


気になっていたホアン・エルナンデスが商談中となっていた。


「あぁ。。。」と思わず「そりゃそうでしょうね」とあっさりしたもの。


最近楽器に対する物欲が急激になくなっている。


人が持っているモノは「どれどれ?」と気にはなるのだが、市場に出回っているものは全く食指が動かない。


自分でも不思議だ。


結局せっかく来たのに他の店もスルーして(ほとんどやってないけど)、秋葉原へ。


一転こちらは人が多くかなり活気がある。


外国人も含め買い物している人や何かの行列でごった返している。



街の風景を横目にただ歩き、今年一年を振り返ってみる。



今年は仕事も新しいチャレンジをしたし何とか乗り切れた。


来年もまた大物が控えている。


自分の経験がどこまで通用するのか不安もありつつちょっとワクワクもある。


趣味では何と言ってもギターに手を出したこと。


すぐに答えを求めたがる今の風潮と逆行するかのようになかなかゴールに辿りつかないミッション。


そもそも無理矢理設定しない限りゴールなんかないのだろうが、攻略できずとも継続することで見えてきたものもある。


「やりたいからやっているだけ」で「辞めたかったらいつでも」のもの。


だからこそユルユルでやれているのかも。

(だからこそなかなか上手くならないのかも)


ウクレレは夏に人前で弾いたことがハイライト。


これまたご縁でライブハウスを紹介してもらい敷居のそう高くない場で弾かせてもらえた。


全く満足する出来ではないけどとてもいい経験にはなった。


普段味わうようなことのないシチュエーションで自分の気持ちや思考がどう動くかを感じられたのもまた収穫。




今年は、いや年々感じることや考えることが増えてきたというか質が変わってきたというか、もうそろそろ何か生み出されそうな気がしているのだが一向に具現化されない。


思考をクリアにするためには「削ぎ落とす」ことも必要になってくる。


来年のテーマは「決断スピード感」。


抱えているものはとにかく吐き出す片付けるやっつける


自分の経験と直感を信じてファーストインプレッションを大事にしたい。


結局悩んでも最初の選択が正しいことが多いからだ。



来年からはその辺を意識してもう一歩前に上に進みたい。




最後に、


今年もこの"自分語りブログ"を読んでいただいた方、時にはいいねやコメントなどもいただき感謝。


来年もまたお暇ならお付き合いいただけるとうれしい限り。


それではよいお年を。