「そして妻はいなくなった。」

似たセリフどこかで見たような。(←過去記事)

奥様は今日からひとり旅。

伊勢に行ったのだそうだ。

早朝起こされて駅まで送り。

気持ちよく旅立っていただくために金一封進呈。
(↑何らかの下心があるわけではない。。。)

気分よく旅立ち、こちらの仕事中に早速新幹線車内から臨んだ富士山の写真が送られてきた。

さて今日から3日間、まめと二人暮らし。


今日は今年最後の卓球練習。

この忙しい年の瀬にどれだけ来るかと思ったら珍しく満員御礼。

しかも久しぶりの面々が。

しゃべりたいけどプレーに集中できなくなっちゃうし悩ましいところ。

約半年ぶりのWさんとは用具談義。

いつも中ペンを2本持ってくる。

いつもどちらかはラバーを試している。

今回は2本ともフォア面にラザンターを貼っていたのでラケットの違いが如実に出ていた。

Wさんのプレースタイルだとカーボン入りのインナーフォースより7枚合板の方が合っていそう。

結局7枚合板で試合をして0-3で負けた。
(完敗やないかい)

7枚のほうが緩急がついてやりづらい。

自分のほうはといえば、Wさんいわくフォア面のV20は「威力上がってますね!」とのことで自分には合っていそう。

確かに今までで一番しっくりきている。


自身のプレーについて。
・フォア側に逃げるバックプッシュが絶好調。
・フォアの飛び付きはいつもより足が出て喰らい付いている。
・3球目の体勢がちゃんととれていない。
・相手のループの処理が全然ダメ。
・台上の処理が雑(←浮いて打ち込まれる)

まだまだだ。

結局反省点ばかり見つかって来年の課題となった。


そういえば木曜練習のほうに昔一緒に練習していた当時中学生のHちゃんが来たとのこと。

まるで娘のような年頃の子だが愛想がよく点を取られて悔しがる様子なんかも可愛らしかった。

高校に入るとだんだん練習からは足が遠のいて会うことはなくなってしまった。

一度、そのサークルでカラオケ会をやったことがあった。

最年少のHちゃんから当時70代のおじさん(なぜか法螺貝を持ってきた)まで幅広い年代7,8人が参加。

Hちゃんはお菓子を作ってきてメンバーに振る舞ったところ、これがまた絶品でみんなに褒められていた。

Hちゃんはそのまま?高校の調理科へ行きお菓子の専門学校を経て今は立派な社会人。(職業は不明)

そんなHちゃんを含めまた年始にカラオケ会をやるとのこと。

都合が合えば行ってみたい。


なんか今日は久しぶりの面々とも会えたしよき日。

と言ってもほとんど卓球の話しかしないけど。

いい打ち納めの日となった。


課題もたくさんあるので来年またコツコツつぶしていこう。

もうすでに足腰が立たん。。。