「瞑想」はしたことありますか?
瞑想は手軽に誰にでもできる心を鎮め落ち着けるメソッドの一つです。
手軽で簡単だとはいえ、とても奥深いものでもあります。
「マインドフルネス」という言葉は聞いたことありますか?
瞑想は「無になる」ことだとよく言われます。これが正しいかどうかは色々な解釈があります。
一方マインドフルネスは「今起きていることに注意を向けること」だと言われています。
なかなか無になることって難しい。もやもやしてるときに瞑想しようとするとなかなか無になることができません。
そんな時は無理して思い浮かぶものを頭の中から消そうとせずに(それがネガティブなものであっても)俯瞰して見つめるだけ。
そこに何かの感情が沸き起こってもそれもまた見つめるだけ。
何かジャッジしたりせず、極端なことを言えば湧き上がる思考、感情を他人事のように見つめます。
次第に頭の中が整理されてくると感情も穏やかになってきます。
すると今度は呼吸に意識を向けます。鼻の穴に空気が行き来しているのを感じます。
だんだんと身体の感覚が鋭くなってきて「腰が痛くなってきた」「背中が痒くなってきた」「心臓の鼓動を感じる」など自分自身に意識が向いてきます。
ここまでくるといつの間にか頭の中はスッキリしています。これが自分なりの「マインドフルネス」。
この先続けると「無」になります。
そしてそのうち身体は寝ているような状態ながら頭はとてもクリアに。何やらよくわからない映像が見えてくるといわゆる「トランス状態」。
トランス状態まで瞑想できたのはまだ2,3回しかありません。ちなみにトランスといっても自分の場合は身体が動くことはなく、はっきりとした夢を見ているような感じです。
ここまでやらなくても1日10分程度目を閉じてゆっくり呼吸をするだけでも頭も身体もスッキリします。
瞑想は別に宗教的な仰々しいものとして捉える必要はありません。
心と身体のストレッチくらいの感覚で是非実践してみてください。
