わたし達は日本人だけど、

そのルーツ、国の成り立ちって

史実で習ったことばかりですよね。


でもほんとうは

ふだん機会があまりない

古神道


神道ってそもそも

誤解されがちですが

宗教じゃないんです。

道なんです。


書道

華道

茶道

武道

弓道

求道

陰陽道…


って、なんだか

日本独特の形なんですよね。

道を歩み、精神性を

極めるとでも言いましょうか



古神道 

神の国の民としての

魂の在り方、生き方

とでも言いましょうか


一神教ではなく

八百万

(めっちゃたくさんと言う意味)

罪と罰という概念もないのです。


魂の真ん中に座する在り方

という風に

わたしなりに理解しています。


そんな古神道の基本のキ から

師匠・矢加部幸彦先生

わかりやすく

気楽にお話してくれる茶話会を

9/20(金)15:00より開催します。


お話内容は


「はじめての神道・神道いろは」

・神道って何?・美しき大和心

・悟りとか覚醒って何?

・日本人と八百万の神

・日本ってどういう国?

・神棚のお祭りの仕方

・神道と古神道ってどう違うの?

・神社などでの神拝作法について

・神々(宇宙)と響き合うための神拝作法

・日常での神様とのお付き合いの仕方

・神々の祝福を賜る方法

・質疑応答、シェアリング


2時間程度/7,000えん

会場は神奈川県藤沢市内



以下は

矢加部先生からの

メッセージです↓


🌟🌟🌟


日本に恋する古神道シリーズ

第1回



日本に生まれ日本に育つ私たち。

なのに、私たちはそのルーツをあまりにも

知りません。


私たち日本人がもつ、美しく豊かな感性は、

その昔からの「神の教え」により,

DNAの中に深く刻まれています。



大和の心、それが古神道です。



日本人として魂の叡智を、

「神ながらの道」として、

今、学び、蘇らせてみませんか?



【ゲスト講師 矢加部 幸彦 プロフィール】


 

古神道修道士 

神道音楽家  

セラピスト

http://kamuhogi.com/yamatokotohogi/


平成7年にセラピストとして独立。

古神道の師とご神縁をたまわり

神武一道を修行研鑽。

陰陽道、運命学の実践研究家でもあり

現在は豊富な経験とあわせて

独自のメソッドを確立。


古神道ワークショップや

言霊修道士養成講座などを通して

古の叡智を伝えさせていただきながら

さらなる弥栄への、ことほぎを。


様々なアーティストとの

コラボレーションや

各地神社での奉納演奏など

神道音楽家としても活動。


著作:

「神ながら意識」

(ナチュラルスピリット社)

「神道引き寄せの法則」

(ナチュラルスピリット社)


🌟🌟🌟


お申し込みは

コチラからどうぞ!






【モノリナ🌟秋の価格改定 及び
割引販売についてのお知らせ】




モノリナを愛するみなさま、
こんにちは!
いつもお世話になっております✨

突然ですがお知らせです。

9/16からモノリナ&専用バッグの価格が
改定となります。

急ですみません💦
いつも本社から急に知らせがあります😅

今回の値上げは
サーチャージに伴うもので
9/16以降お申し込みより15%UP
大体30,000円ほど
現行価格350,000円に上乗せされます。

それに伴って?

9/15ご発注までに限り
モノリナ&バッグの価格が
10%引きになり
価格的には2,2000円ほど
割引になります。

現行350,000円なので
328,000円になりますね!

上げるのは15パーなのに
直前割引10パーとはこれいかに?
どうせなら割引も
15パーにして欲しい😆

というわけで
わたしの方でも残り5%割引🌟

9/15お申し込みまで
モノリナ&バッグのセット
(輸送料ほかすべて込み)

320,000円で販売致します。
大体スタンド1台分ぐらいは
お得ですね。

そして9/16以降は
380,000円になります😭

ついに400,000円が
近づいてきました!

つまり

はじめて、または
第二子、第三子の
モノリナお迎えをお考えの方には

トータル30%の節約になる
ということですね!
(原文そのまま翻訳)

なお、
上記はU字スタンドを含めての値段ですので
不要の場合(モノリナとバッグのみ)は
スタンドなし、送料等込み込み

282,000円となります。
ご質問がありましたので
追記させて頂きました!
(9/15ご注文まで)

気になっている方
お迎えを考えている方
これを機にぜひ
ご検討くださいませ✨

お問い合わせはコチラまで
タイトルはモノリナ915
お願い致します。


取り急ぎご案内まで
このご縁に感謝をこめて。
ひらいまり(ぱよ子)拝





日本にお茶が伝わったのは

今から1200年ほど前と

言われています。


道(在り方)としてのお茶と

日常、カジュアルに頂くお茶

そして、それ以外にも…


一見違うように映りますが

案外どれも根幹は同じなのかな?

とも、思えます。


家庭によってちがうでしょうが

たとえば我が家は

朝から晩まで

よく煎茶を飲む習慣がありました。


食後や家族の団欒や

TVを観ているとき


気がつくとスッと

母がお茶を出してくれました。

当たり前のように飲んでましたが


今ではそれが母の家族への

愛情表現だったとわかります。


幼い頃の記憶の

いつも、きっと土台にあった

無邪気な安心感


そういえば

おとなになり

よく観るようになった夢に


当てどなく夜の空を飛びながら

どこかに帰ろうとしているのだけど

どこに帰りたいのかわからない


というのがあります。


そんな時ふと眼下に見える

家の灯り、目印。

あそこだ!という気持ち。


お茶を愉しむこころは

わたしにとって

そういう【安心感】への

サウダージ

魂鎮(たましずめ)

なのかもしれません。


あなたにとっての

【お茶を一服】は

どんなイメージですか?


もしよかったら

秋のひととき

お茶と音霊の響きを

ご一緒しませんか?


🌟🌟🌟


🌕ツクヨミ茶音會🌕

〜大自然の恵み、天地人の愛

  こころと耳を澄まして

   神仏様の祈りともに仙薬と音霊を一服〜



秋の月が美しいひととき

清らかな慧然寺さんで

生粋のお茶人 秦さんの淹れてくださる

中国世界遺産の貴重なお茶と、


日本の地で大切に培われてきた

書、茶、能、祈りなどを通して

和の心の道を熱心に

歩まれてこられたKNOBさんの


茶の湯、ディジュリドゥ・石笛の

祈り響きの世界に、


ぱよ子のモノリナ、

碧音さんのクリスタルボウルの倍音で

彩りを添えて、今ここに結集。


今ここでしか味わえない!


唯一無二のスペシャルなお茶・お菓子と

祈りの音霊・天地をむすぶ様々な倍音が


即興で生まれ合わさる響きとともに

心鎮まる素敵な空間で心穏やかなときを

皆様と分かち合いたいと存じます🕊️🍀


時代や国を超えて

精神文化の交流、融合する世界の

饗宴をご一緒に愉しみませんか?


🔯日時  1020()

    1530分開場 

    16時開始  1830分終了予定


🔯場所  臨済宗 三聖山 慧然寺

    東京都江東区深川2-22-11

    最寄り駅

    東西線・大江戸線 門前仲町駅

                  6番出口より徒歩5

    半蔵門線・大江戸線 清澄白河駅

                  A3出口より徒歩5

    TEL:03-3641-6832

    https://enenji.jp/access


🔯会費  10,000円   

    (当日会場受付にてお支払いください)


🔯定員  30


御予約はコチラまでお願いします。

(お名前とお電話番号のご明記の上、

メールにてお申込みをお願い致します)


携帯電話のメールアドレスから

お申込みされますと

パソコンからのメールが

迷惑メールになり

受け取れない場合がございます。


確認のメールが届かない場合は、

コチラまでどうぞ。



✳︎お願い✳︎

恐れ入りますが、

皆様により五感を研ぎ澄まし、

愉しんで頂くために、

香りの強い柔軟剤・香水のご利用は

控えてご同席くださいますよう

ご協力のほどよろしくお願い申し上げます✨🙏✨