本日1/19は
サバ氏🐈初七日。

これを区切りに
1/10のLiveについて
振り返ろうと思います。

【新・前世旅行者を読み解く会 part3】
と題されたLiveイベントが
代官山のLive house
【晴れたら空に豆まいて】
にて、開催されました。

ここで、
トータル19台のモノリナが
【モノリナ・オーケストラ】
として集結しましたラブ




まずは音開き…
KNOBさんの
ディジュリドゥと
古の五十鈴、石笛に

宮下仁志さんの
法螺貝と齢700年の能管。





倍音というか…
音というか、振動の波。
からだを忘るるほどの
振動そのもの。

見事に禊がれ…
雲が退き、天晴れる。
龍が身の内を昇り
突き抜けていく…

圧巻でした。

次は我々、
モノリナ・オーケストラ
18名とKNOBさん、
そしてプロシンガーの
冨田佳音さんの合奏です。

奇しくもテーマは
 【祈り

新年早々の災害、事故など
被災された方々

事故では全員無事と
報道された陰で
亡くなった動物達

そして
日本の、世界の、
尊い全ての生命体へ…
慰撫や、
慈悲、慈愛

そうした振動の糸
(意図)を以て
みながそれぞれの在り方で

おおきな、柔らかで、
あたたかい 光を織り上げ

すべてをそっと…心地よく包む
そんなイメージをわたしは
感じ続けていました。




次は主催の
にっしーさんこと
西尾まさひこさんが、
ある日突然別領域から
ダウンロードされた物語

【前世旅行者】
にまつわる不思議なお話。

これからの展望…を 
プロジェクターを用いて
お話してくれました。

どんどん
拡大されていきますように。
弥栄。




そして
KNOBさんのご親友、
エイジさんの弾き語り。
告知文の中に
綴られていた歌詞

今あるすべてよ
もっと僕になれ
怒りも悲しみも
今を逃げないで
今に負けないで
最高の自分に

現在のじぶんと
あまりに重なっていて…

メロディーと合わさり
エイジさんの生のお声で
発されたとき

Liveのため病院に
預けてきたサバ🐈のことや
じぶんの魂が今、全力で
取り組んでること

いろいろな想いが
溢れ出てきました。




最後は
はじめましての
越路姉妹Live。

晴れ豆オーナー
ようこさんが率いる
全員男性だけど
姉妹達なバンドです爆笑

実はリハ中から
そのサウンドに
モノリナ隊もノリノリで
クレイジーな踊りを
繰り広げていたのですが

本番は80名ものお客様に
かろうじて紛れるレベルで
ノリノリ楽しみました。

もう、とにかく
カッコいいんです。

サウンドも、
ボーカルようこさんも
個性が爆発炎上している
メンバーのみなさんもチュー



笑いをちりばめながら
圧倒的にパワフルで
真ん中にある振動は

祝い㊗️ でした。

最後のナンバー
演者全員参加での
【祭りに行こうよ】
ほんとうに、祭り。


祈りと祀り。

深い深い海底から…
地上へ出てみたら
どんちゃん騒ぎで

みんな
大口開けて
歌って笑って…

なんて楽しそうなの。

生きてるって、
やっぱりすごい。

生きているだけで
すごいのね。

ぎゅうぎゅう
満員の会場の中
お客様も演者も

みんなみんな
すごく
生きてました!

それが
すごく嬉しかった!

みんな、
生きててくれて
ありがとう。

🌟🌟🌟

本番で撮影してくださったAKIさん
志茂義康くん、ハーモニーちゃん
ありがとうございました🌸

🌟🌟🌟

【追記】

祭りが終わって、
静かな帰り道

【祈り】と【祝福】
についてずっと意識を
向けていました。

重ねて 重ねて
純度を高めていく

日常から
何をするにもこれを
丁寧につづけていくこと。

すべてに敬意を…✨


ひらいまり拝

新年明けましておめでとうございます🎍✨

昨年もたくさんお世話になりまして

ありがとうございました。


年賀イラストを

AIさんに描いてもらいました。


使用した画像はプロフィール用のと↓



弁才天さまも…


ちなみに!

コチラの弁才天さまも

AIにお願いしたところ…



なぜかこんなことに…😭

ちょっとこわい…?

ので、不採用となりました。


今年もどうぞよろしくです💗

🎄Happy Merry Christmas 🎄


冬至直前から、ウチの18歳

お爺ニャンサバ氏🐈が

ごはんをまったく食べなくなり


バタバタと入院、そして退院と

ちょっと気が気でない冬至を経ての

クリスマスでございます🎄🌟


結論から言うと

退院後36時間ぶりに

やっとごはんを食べてくれました😭


奇跡だ✨


しあわせ…💗

な気分を

噛み締めております。


しあわせの定義は

ひとそれぞれですが


気持ちいいとか

安心感とか

楽しいとかね。


わたしにとっての

しあわせとは


しあわせへの感受性

そのもの、だと思うわ。


普遍的な幸福というのも

もちろんあると思いますが


今、在るしあわせ

気づいてるかどうか


それが

わたしにとっての

しあわせだ。


うちのサバ氏🐈が

安らかに眠りを

享受している姿見ることも

しあわせだし


36時間ぶりに

ごはんをわたしの指から

5口食べてくれたことも


今日も自力でトイレに

行けたことも


ベッドからヨロヨロ

立ち上がって

眠ってるわたしに

コシコシ

額を擦り付けてくれることも


ニャン✨


と、ハイソプラノで

鳴いてくれることも


ガリガリだけど

モフモフなその毛並みに

触れたときの温かさも


わたしとサバ氏🐈への

友達のさりげない優しさも


数えれば

枚挙にいとまがないほど


しあわせは

この瞬間

ここに在る


それはもしかすると

明日消えてしまうしあわせ

かもしれないが


消えたらじゃあ不幸か?


そういうことではなくて


そのときまた

今、在るしあわせ

気づける感受性

(センサー)がある


それが

わたしの

しあわせだ。


同じように


楽しさとか

喜びとか

とか

感謝とか


わたしの感受性は

ずっと長きに渡り

ほとんど

半タヒ状態で


ステレオのボリューム

しぼりきったような状況で


楽しい

嬉しい

愛してる

ありがとう


って、なんとなく

それっぽく

アテレコして

やってきた気がする


やるしかなかった

のかもしれない。


だって、それしか

やり方を知らないからさ。


でも、ここ半年


どんなに

体調が悪化しても

治ることがなくても


淡々と

淡々と


ひたすらに

ひたむきに


いのちをただ、生きる


生命活動を

いいだの悪いだの

そんなこととは


完全に違うフィールドで

営みつづける


お爺ちゃんニャンの姿を

見つめつづけて


泣いて、怒って

イライラして

悲しんで

喜んで

感謝して

また絶望して


を、繰り返していく内に


わたしの

しあわせに対する

感受性ステレオ

ボリューム


知らず知らず


ゼロ(無音)から

音の在る世界へ

シフトしていると


気づくことが

確実に

増えています。


3ヶ月(だけ)全力で生きてやんよ!


と、吠えてから


光と音の音浴会

脳レスキュー・リトリート


わたしは気づきつづける!

と、言挙げし

まさにその通りに

なっておりますよ。


言挙げ直後の

女神の忘年会イベント

インフルで欠席

&悔し泣き


そして復活。


1月の

モノリナ・オーケストラ

に向けてのエンジンを

かけて行くタイミングで


さらに

サバ氏🐈の

食欲廃絶。


この轟轟と流れる

川のようなフローの中で

わたしの

感受性ボリューム


このままじゃもうムリ!


と、飛び起きざるを

得なかったのかもね。