5年前に参加したとあるWSで描いた絵を思い出しました。
当時SNSにUPしたキャプションごとご紹介しますと
曰く、
「わたくしの中には立ち上がれないけど
邪念で夜の校舎の窓ガラスを叩き割る
一見優しげ、中身けっこう邪悪なクララ尾崎が。」
1枚目:
キャプション:
「座ってるし顔見せないし、余白多すぎ。
立てない方が価値がある(逆説的に)
かまってもらえるし大事にしてもらえるから。
口ずさむ歌は、死ね死ね団のうた。」
↑死ね死ね団のうたとは
日本人はじゃまっけだ きいろい日本ぶっつぶせ とか
地球の外へ放り出せ 世界の地図から消しちまえ とか
今じゃ考えられないような歌詞満載の、特撮ヒーローものの挿入歌ですw
2枚目:
キャプション:
「海のそこ(潜在意識のかなり過去の方)に、やさグレて
転がる大中小さまざまなサイズの屍(じぶん)たちに
【クーララーが立ったークーララーが立ったー】と、
手拍子されて、ついに立ち上がるクララ。超サイヤ人化。
そうです、わたしがインディゴクララです。」
↑へんなオジさん調になっている
3枚目:
キャプション:
「死ね死ね団クララと超インディゴクララを統合したら
こんな風に回転しはじめる。
スピードは、 中心は意外とゆっくりめ。」
↑死ね死ね団と超インディゴを統合、回転。
この絵を見た友人から、【それ】こっちには向けないでね!と
怖がられました。凶器扱いw
4枚目:
キャプション:
「統合した感覚を文字にしてみたら
旅立ちのコミットメントになった。
三段重のお弁当を持って出発!」
↑5年前にすでに旅立っていたと。
そしてやっと今ここなわけですかね。
死ね死ね団とインディゴのフュージョンが
素のあたしなわけかしら。戦闘民族ですね。
そりゃあ出力ボリューム絞るわw
☆☆☆
というわけで、
一連のシェルターなんちゃらと繋がってる感じ。
個人の備忘目的で紐づけしておきます。