あざます!ぱよこです(´∇`)
じぶんの●●見たオンナ。からのつづきです。
行列の出来る耳鼻咽喉科@月島にて
診察室に入ったぱよ造は生まれて初めて
鼻から管を入れるファイバースコオープ(内視鏡)
体験をしました![]()
こーゆーの↓
事前に鼻になにかをシュッシュされたので
もしや麻酔?だったのかな。
痛みはまったくなく。
目の前には画像モニターがあって
アタシの喉の中、声帯の映像がババーンと
こんなかんじに映ってました。
写真はグロいので絵をネットから拝借↓
アタシがアーとかエーとか声出すと声帯が
ぷるぷる動いて、なにかそれ自体が
ナゾの生き物のようでした!!![]()
おおーこれがアタシの声帯か!
一度お会いしてみたかったんだ!
終わってから気づいたけど
写メ撮らせてもらえばよかった。
ところでこちらの院長さん
声楽関係の患者さんをよく診てるためなのか
音楽用語をふつーに喋ってきます。
先生:ハイ、ペットで声出してみてー
ぱよ:ペット……(どーぶつ?)
先生:ペットっていうのは胸声、地声のことね。
ヴォーチェ ディ ペット ねー
(ヴォーチェは英語で言うとヴォイス)
ぱよ:(メモメモ……)
先生:歌声はソプラノ?
ぱよ:メゾ(ソプラノ)気味です。
先生:ふーん、声帯はソプラノだけどね。
ぱよ:えっ、まじすか。
ソプラノとメゾソプラノって
非常にざっくり言うと高音を歌った時の
声の音色のちがいで
軽くて高いか、太めで重いか……
みたいなことらしいですが
(よくは知らない)
ソプラノのひとの声帯は短くて
日本人の女性はほとんどソプラノ
なんだそうです。
アタシはメゾ系の声だし
声帯が長めなのかなーと思っていたので
地味にびっくり![]()
さて、肝心の診察結果ですが
風邪から来るアレルギー性鼻炎が
喉にも広がってて炎症気味。
(確かに喉が赤くなってた)
声帯はキレイだから大丈夫!
でも土曜日(17日)までは歌は歌っちゃあかんよ。
とのことでした
ほっ。![]()
![]()
![]()
日来さんは(アタシのこと)
ハウスダスト(動物の毛含む)アレルギーだから
こどもの頃から風邪引くといつまでも咳だけ残るでしょ?
と先生に言われたけど、
なんでこどもの頃からってわかるの――![]()
いや、そのとおりなんですが(笑)
というわけでめったに行かない病院で
めったに飲まない薬をたんまりと頂き
まじめに用法・用量を守っています。
普段薬飲まない故か、病院の薬が強いのか
薬の効きがハンパないかんじ。
1日経った朝、すでにかなりラクです![]()
![]()
![]()
秋分までに間に合うといいな~~![]()
喉ってめちゃくちゃメンタルな器官だなと思います。
いつも本番前におかしくなるしな。
病院、苦手なんだけど行ってよかった![]()
~ただいまご参加募集中のイベント~
●9/18(日) 【今だけ特典つき♡】宇宙弦楽器モノリナを 奏でてみたくない?WS@逗子
●9/22(秋分の日) 秋分企画1@下北沢・東京都民教会 長谷川友美 日来まりコンサート 【 la rosa e la stella 】~薔薇と星~
●9/22(秋分の日夜) 秋分企画2@上北沢 音の祝祭~Flower of Life
波動風呂オプション登場!

