あざっす! ぱよこです(´∇`)ノ

    ふくちーぬ氏に以下を鑑定していただきました(´∇`)
    2015年 秋分の日から冬至までの運勢ってどうよ
    メニュー1から4までてんこもり
    ...

    ★★★★★★


    いちばんインスピレーションが湧いてきたのは
    ホロスコープのくだりを読んでた時でした。
    ぱよ造の1室に月があるんですが、
    4室からなにかプレッシャーが来てる……というもの。

    1室はじぶんのアイデンティティで
    4室は家庭、家族、家屋なんかを意味するので、
    なにかまた家族(父はもういないので母)のことで


    いろんな雑用でこきつかわれたら……とか
    依存されたらいやだなとか
    いろいろ不安になるのかなーというのが最初の印象。

    それからふと、
    個人のココロの安定 
         対 
    みんな(家族集合意識的な)のココロの安定 

    という、ぱよ造の経験上、一見交わらない構図が見えてきて。
    じぶんの人生を取るか家族のために生きるか 的な
    今の社会で多くの人が直面しているテーマ性を感じました。


    家族のためだけに生きてると犠牲的になり
    じぶんがいなくなってしまい、つらい。


    でも、家族を無視してじぶんだけの楽しみに浸っていると
    それはまたなにか空虚でさびしい。罪悪感もある。しかもそれだけじゃなくて、
    なにかがじぶんの中で欠けているかんじ。


    2013年~2014年いっぱいでみっちり取り組み、
    一旦リリース(棚置きともいう)されたテーマを再び見ている、感じている。そんな感覚に包まれたあと、次にふと訪れたニュアンスは

    個人のココロの安定 と みんな(家族意識)のココロの安定 の

    離れている分離しているそれぞれが1本のトンネルのようなもので開通する感じ。融合というか、行き来があるというか。

    どちらか、どっちかだけじゃ、ふたつの世界が別々のところにあり交わらない状況下では、なぜだかどうしてもじぶんの居場所が見つからない。……と感じる。


    戻る世界がない。
    アンカリングできない。

    そう思って、

    みんなのココロ(家族集合意識)

    に繋がろうと伸びていくシナプスのようなものがそこに繋がった時。


    あっ、開通!」みたいなふしぎなキモチになったのです。

    それが9月22日の、ちょうど母の面会に行く道すがらのことで。
    そのキモチのまま会った母は、前の何倍も血色がよく、ごはんが美味しいらしく、施設のスタッフさんが優しくて、お友達ができて、娯楽もいっぱいあるそうで。

    ここ2年で見た母の中でいちばん楽しそうに見えました。

    その時になにか、ああこれだと思いました。

    アタシがこれまでずっと辛かったのは、
    ここ数年どんなに頑張っても母が理解してくれないこと――
    ではなくて。

    母が幸せそうに見えなかったこと、それに尽きるのだと。

    こどもというのはどんな状況下にあっても、どうしてもそのベクトルは親が(とくに母親)が幸せに生きているかに向けられているようで。


    幸せそうであればこどもも幸せだし。
    安心してじぶんと遊べるし。

    親が苦しんでいれば、
    こどもも不安になり、安楽でいられる居場所を失う。

    こどもが自立してじぶんの喜び、楽しみを見つけたとしても、いつもココロのどこかには親が幸せであるか、ということが必ず存在していて。


    たとえば分離したままでも、自立してじぶんにグラウンディングすれば生きられるのだとアタシは知ったけれどそれはそれとしてね。


    トンネルが繋がった時。

    つまり、母の笑顔を見てナチュラルに喜びを感じた時に

    ふたつの世界の融合はあるのだと。
    これがいちばんじぶんは好きなのだと。

    当たり前なのでしょうが感じました。

    ムリして尽くして枯渇していた時ともちがうし
    じぶんの楽しみに邁進して満ち足りた時ともちがう。

    まだ、家(不動産)が売れていないので、お金の心配もあるし
    この家(家族の未来)、これからどうすんの? どうなるの?
    というプレッシャーもあります。



    それで不安にもなりますが、そこはもう1室(射手座)に土星さんいるし
    コツコツ行くんでしょう……そして得るものもあるんでしょう。 

    と思う。

    2室(所得絡みとか所有するものとか)の冥王星も
    収入の得方について根本的に一度ぶっ壊していくとか
    ものすごく収入に変動が出るとか
    (入ったり入らなかったり)するのかなーって感じですが



    5室の土星からのプレッシャーに関してははやはり
    好きなことだけやってお金稼げない……
    生きていくため、食わせるために
    果たすべく義務は果たすべき(すげームリ)とか
    節約する、とか、なんかそういう感覚とのつきあい。
    これまた焦らずコツコツやっていきなさい
    ……的なニュアンスを感じます。


    アタシはせっかちで気まぐれなんで、コツコツとか反復とか
    達成したらまたひとつ成長してるだろうなと思うけど(笑)
    そんなわけで今はけっこう模索中かも。


    というわけで長くなりましたが
    このへんのインスピレーションや考察について、
    よかリーディングをして頂きました!

    そのまま頂くのももちろん、
    とくにホロスコープはぱよ造の場合、
    ふとした気づきやひっかかり
    そこきっかけで自ら掘り下げて落とし込む……


    ということにつながったので、
    そういうのが好きな方にオススメのリーディングだと思います。

    ※ちなみにホロスコープは、
    最初送られてきたリーディングに若干違和感があり
    なにげなくチャートを見たら生年がちがってまして
    正しい生年月日で新たに作成してもらったら
    先述のインスピレーションにつながったというわけです(´∇`)

    ふくちーぬ、ありがとうございました(´人`)

    ご参考までにホロスコープ鑑定含め、
    4つのメニューの鑑定結果すべてシェアさせて頂きますね。
    御筆先にはこれまでなかった意訳もついてきますよ――(´∇`)ノシ

    このご縁に感謝をこめて。
    ぱよこ@子宮ラフメイカー


    ★★★★★★


    リーディング結果:

    ■メニュー1 周易

    本卦 天雷むもう(てんらいむもう)の4爻  
    天雷むもうとは、色々と計画を立てて物事をするよりも、空を流れる雲の様に
    計画を立てずにその時その時の状況に合わせていくのが良いとき。
    4爻なので人との関わり愛の中で変わってゆく。
    之卦 ・・・次の展開  山雷い(さんらいい)    
    何度も同じことをするような、往復。   

    収入の為に反復する。そんな気配崇卦 
    ・・・周りの人々 山天大蓄(さんてんたいちく)    
    周りの人は、貴方がしこたま箪笥貯金をしているように見ています。

    ・・・裏情報  地風升(ちふうしょう)   
    貴方は人の見えないところではウナギ上りの成長をしているようです。

    時間的推移   
    初旬 地雷複  昔取った杵柄をあたため直しています。  
    中旬 坤為地   こまごまとして雑多な仕事が沢山舞い込みます  
    下旬 天地剥   それは貴方の何かをを沢山奪ってしまうようです。

    ■メニュー2  タロットリーディング

    1、秋分の日から一ヶ月 貴方は何か、感情的に枯渇しているようです。
    2、秋分の日と冬至の間頃 
    貴方の中のラブラブファイヤーのエネルギーが再び燃え上がります。
    3冬至までの一ヶ月 それは、仕組まれていた運命の様に感じます。

    アドヴァイス 
    女豹になってほしいものは肉食系女子でハンティングしましょう。
    周りの人 貴方の周りの人は、とても母性に溢れています。
    本人 貴方は大切に育てていた、果実を摘み取る段階に来ています。
    結果 貴方は、スピリチュアルリーダーとしてその天啓のままにつき進んでゆきます。

    ■メニュー3 ざっくり貴方のホロスコープリーディング

    ざっくり見ると、外側の円の土星、海王星、天王星、冥王星の中で
    内円と目に付いてかかわるのが運行中の冥王星が出生の
    12室火星&10室金星から援助さらに5室土星からプレッシャーを受けています。

    2室は自分に入ってくる物質的なお金冥王星は破壊と再生。
    自分に入ってくる、お金が今までとは違う入り方になる。

    12室は人里離れた密室での火星は情熱。。。
    人知れず、こつこつと情熱を注いだもの。

    そして10室は社会的立場で金星は美意識社会的な立場での
    世間体を気にした美意識が協力をする。。。
    今まで隠していたおたっくぽい情熱を捧げていたものを社会に出すけど、
    それはオタクっぽくなく美しかった!!

    そんでもって出生の5室土星からのプレッシャーだから5室は、
    趣味とか興味の向く方向、土星は老賢者的な校長先生けっこうお堅い。。。
    柔らかくない、、、趣味を持つようになるのかな?

    そのほかでざっくり気になるところは
    運行の4室海王星からの出生の1室月にかんするプレッシャー


    4室海王星は、家庭にまつわる集合的無意識。
    1室はアイデンティティーにまつわる感情。
    自分がどういう存在かと思うような感情を、
    家族からの集合的無意識に飲み込まれていく感じ。

    そんでもって運行の4室天王星から、
    出生の9室太陽&木星へのギフト
    趣味や興味の向く方向が変わることによって、
    他人から入ってくるお金≪クライアントの財布のひも≫が
    天のサンタクロースの木星によって沢山増える。。

    太陽の自分の意識も
    9室的な高度なマニアックな知識欲求を承認する。。。そんな感じです。


    ■メニュー4サンプル秋分の日から冬至の御筆先の指針


    それぞれの みたものふゆが まいります
    そのときすでに おこりたもうや
    おんけいを つかうこととて かみしくみ
    うめよふやせよ そのときいまぞ
    こうかいの かえりのみちに さしかかり
    おのれのつとめ はたしはたさん


    それぞれの人に分け与えられた、神様からの恩恵がやってきます。

    貴方にはすでにその恩恵が与えられました。
    その恩恵を使うことは天界での約束事なのです。
    その恩恵をつかって、おおくの創造をするのは今です。
    人生の長い旅のなかで、後半戦に突入しました。
    そしてご自分の使命をまっとうしてください。