こんぬづわ! 子宮ラフメイカーぱよこです(´∇`)
スマセン!まず私信!
群馬のUさま、アメブロメッセは
WSやセッションについてのやりとりに使えません。
すみませんが、問い合わせ専用メアド
payoco999@gmail.com
までご連絡をお願いいたします

私信おわり。

★★★★★★★★★★★★★

2月の子宮ワーク遠隔サポートご予約状況は 


【7DAYSステップ】2015年2月8日~2月14日(7日間コース) 残1枠

【産道ワーク満月スタート】2015年2月19スタート(10日間コース) 残1枠



となっております♪ 


★★★★★★★★★★★★★


1月30日スタートの 子宮ワーク7DAYSステップ遠隔サポート 
5日目フィードバックをイニシャルでのぷちシェアとしてUPします。

★★★★★★★★★★★★★



●I.Eさま● 21:00枠 


4日メモおつかれさま&シェアありがとうございました!

産道ワークをしていると、母親のことが浮かんでくる。。というのは

しごく自然なことなんでしょうね。

お母さんの産道通った記憶とかも

じつは持っているでしょうし

(忘れてても)

お母さんの記憶や記録、そして抱えているものなんかも

へその緒を通して頂いてたりするんですよ。

産道ワークではお母さんのこと、広げていくといいかもです。

あと、その傷つけてきた男性のことも。



さて、5日目 インナー男子ワークシェアです。


どんなふうに登場するのかなぁ~と

思いを巡らしながら、Eさまのイン男くんを呼びますと

白い楕円形のベッド(カプセルみたい)に

やはり白いシャツ、白いズボンを履いた

若い男性の姿が見えてきました。


髪はアッシュの入った茶色をした

ふわっとした猫っ毛で

ウェーブがあり、若干長め。

結ぼうと思えば結べる程度。

前髪は作ってなくて

ぜんぶ上に上がってて

そのまま横と後ろに流れている。


目は大きくてすこし猫目っぽくて

やっぱりアッシュの入った飴色。


口は大きめ

アヒル口っぽいというか

ふつうにしてても口角が上がっている。

SMAPの慎吾ちゃんとか

俳優の成宮寛貴くんみたいなイメージでしょうか。


すごい可愛くて愛嬌のある顔をしてます。

童顔です。いくつなんだろう。

いってても20代にしか見えないけど

ニコって笑うと10代にも見えます。


成熟した大人の男って感じではないですが

天真爛漫さというか、無邪気というか

キレイなエネルギーを放っています。

そばにいると癒される~~って感じです。


彼の寝ているベッド。。というかカプセルは

初日の子宮ヴィジョンでもある

銀色の月の斜め左上に浮いている。

まるで小型の宇宙船みたい。


なぜそこにいるの?

子宮に着陸しないの?


って訊くと、エアポートっていうのかな。

着陸すべき場所(卵巣かな?卵管かな?)に

どいてくれないなにかがいるんだって。


その、どいれくれないなにか、を見てみると

そこにも男性のエネルギー。


でもなんか、ひやっとするというか。

蛇っぽいというか。

わたしは蛇、きらいじゃないんだけど

というかむしろ好きなんだけど


このこげ茶っぽい蛇にはちょっと、な

んかイラっとするものを感じて。

ぬめっとして、粘着質で、目が笑ってない。

(ふつう蛇は笑わないか。。)


滑走路みたいな場所に陣取っているから

あの、可愛い彼が待機してるのかな。


もしかしたらあの彼は

Eさまの待機児童とも

キャラがかぶっているかもしれないなぁ。


この蛇はなんなの?

無理やり、どければいいの?

それとも、そんなことしても無駄なの?

戻ってきちゃう?


どうしたらいいと思う?

って、可愛い彼に訊いてみました。


というわけで6日目に続きます。




★★★


【子宮ワーク7DAYSステップ概要】 

●子宮クレンジング&ヒーリング 
●産道ワーク 
●インナー男子ワーク 

3つのワークを2日ずつ。 
ラスト1日は総まとめワークです。 

詳細:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1823408128&owner_id=761262 

★★★★★★★★★★★★★ 


【子宮&産道ワーク個人サポート概要】 

子宮が家なら産道は基礎・土台。 
主に恋愛関係、女性である自分、自己肯定・信頼に関わる 
感情の負の澱・老廃物を作っている感情パターンや 
思考パターンの方に働きかけるワークです。

 

※対する子宮クレンジングは家のメンテナンス。 
子宮、卵巣などに溜まった感情の負の澱、 
エネルギー的老廃物の排出。 
子宮と卵巣と参道をピカピカに磨きます。 
詳細:http://ameblo.jp/payoco/entry-10535260369.html 

どちらもセルフワークとして奨励しているのですが、 
産道ワーク遠隔サポートはセルフワークスタート前のスタートボタン、 
または中だるみ期の加速ボタンとして行うサポートワークです。 

詳細:http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1784403543&owner_id=761262 



このご縁に感謝をこめて。
ぱよこ@KEYMASTER