その9:
父性の長期不在について
よく、母なる地球 とか
母なる大地 とか
母なる海 とか
母なる○○って
耳にすることは多いけれど
父なる□□って
母に比べるとあまり馴染みがなくないですか?
父なる神よ。。っていうのは
スルッと出てくるのですが
なぜ子宮は地球であり
なぜガイア(地球)は【彼女】と呼ばれるのに
父は影が薄いのだろう。。
と、ふと気づいたのは
3/3の 子宮地球ひな祭りのときでした。
お母さん大好き
お母さんありがとう
って、地球の子宮に向かって言いながら
なんとなくふいに
。。。あれ?
お父さん
は、どこにいるんだっけ?
と、思っちゃったのです。
これが、今思えばスタート地点。
父はよく太陽に例えられます。
その場合、母は月として対を成します。
じゃあ地球の場合は?
母なる地球に対して、どんな
父なる○○が来るの?
母なる地球に
父なる神
しっくり来るような来ないような。。
。。もう、
気になりだしたらずーっとそればっかり(笑)
これが、なんだか周りの男性も
男性なんだけど、父性ではないような
そんな感覚へとつながり。
おとうさんはどこ?
おとうさんはどこ?
おとうさーん!どこにいるの?
と、会う人ごとに
問いかける日々だったのです。
そういえば、どこだろうね。。
と、みなさんも言います。
そんなある日、セッション中に
お客様の子宮の中で目を覚ました
赤ちゃんに、おとうさんはどこ?
と訊ねたところ赤ちゃんはこう言いました。
つづきます。