こんぬづわ。
言祝ぎーぬドキドキぱよです。

満月、秋分の日を越えて、またエネルギーがシフトしましたね。
言祝ぎーぬは19日頃から咳が続いてます。そしてだる眠いのです。
節分、春分、夏至、秋分、冬至の時期は大体体調おかしくなります。
みなさんはそんなことないですか?

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ということでさて、
前回の記事、願望達成ゾーンに入る!【その2】では、
お金を管理できないものに、
お金を増やすことなどできないのだ!

という、とある節約術の本の一節に出会いました。

願望達成ゾーンに入る!【その2】
http://ameblo.jp/payoco/day-20100923.html
願望達成ゾーンに入る!【その1】
http://ameblo.jp/payoco/day-20100922.html

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今すぐの死活問題ではないながら、
突然経済的な不安がドドドっと襲ってくるという人は
調べてみると結構周りにもいました。
この時期ならではの現象だったのかもしれません。

とまれ、ずーっと見て見ないふりをしてきたお財布事情に
言祝ぎーぬはメスを入れることになったわけです。

まずお金を管理できなきゃどうしょうもない。

どれだけ収入があって、
何にどれだけ使っているか。
そして固定支出と思っているものの中から、
ムダと思える支出をカットする。

それだけのことなのですが、
恥ずかしながら、ちゃんとやったことがありません。
人生どんぶり勘定なのでした。

とりあえずネットの家計簿機能を使って
今年の1月からの収支を記録しはじめました。

3月ぐらいまでの記録を見ただけでも唖然。

収入の倍ぐらい支出があるのです!

まず固定支出のトップが家賃。

我が家はもともと漫画家時代に借りた2LDKで
常に5~6人は泊まれるスペースと設備があります。
整理整頓も出来ていて快適ではありますが、
5~6人が暮らすための荷物を捨ててゆけば、
こんなに広くなくても、言祝ぎーぬとパヨさんが暮らすことは
ぜんぜん可能です。

2~3万ぐらい安い物件への引っ越しを、このへんで考え始めました。

そして光熱費と衛生費、
電話代は家電と携帯の会社が違うから1本化できそう。
医療&生命保険は、掛け捨ての方をやめても問題なさそう。
あまり使わない浄水器、
いつも余らせてしまう宅配野菜も見直せそうです。

しかし極めつけは!

交通費!なのでした。
言祝ぎーぬはWSやセミナーなどでよく東京に出かけます。
そのつど往復3000縁近くかかるのですが、
それはまあ置いといて、

人混み嫌いで、帰りが遅いためか、
グリーン車やタクシーをほぼ毎回使っていたのでした!
こちらが多いと月1万5千~2万縁くらい。

可能な限りバスのある時間に帰ろうと決意しました。

さらに飲み会が多すぎる件(笑)
つきあいで、とか流れで参加するケースも多いので、
ほんとに行きたい飲み会食事会を月に数回にとどめます。

他にもいろいろカットできることはあったのですが、
一番はやはり市税と国民健保!

ひと月計算で諭吉さんが10人越えてしまうのです。。。orz
漫画家時代ならいざしらず、
この高額さは現実的ではありません。

これはまじなんとかし隊。
ということで市役所へ。

分割交渉してきました。

担当の人も、納付額の跳ね上がり方を見て同情してくれたのか(笑)
とても協力的でした。
この日、トータルの納付額の半分を一括で支払い、
残りを分割ということにしてきました。

さて、ここまで支出を見てきても、
やっぱりこのまま放置できない経済状況。

市税や健保も分割はしましたが、
べつにトータル額が減るわけではないので、
やっぱり借金感はぬぐえません。

今のメインのお仕事は毎月変動があるので、
定収入も加えたいところです。

そしてさっさと市税と健保、払ってしまい隊。
ということで、次に言祝ぎーぬがはじめたのはバイト探しです。

できるだけ今の仕事に近いものにするか、
それともまったく違うものにするか考えましたが、

あまりかけ離れ過ぎると疲れそうなので、
経験があり、近いジャンルに応募しています。

しかし10月まではご予約も適度に頂いているので
バリバリ働くのは厳しそう。

10月は単発バイトにして、
11月から週4~5ぐらい働くつもりです。
もちろん今の仕事も土日をメインに遠隔、電話セッションなどで
続けて行きます。

それまでは収支の中でムダを省いた生活を心がけよう!

そんな感じで意識が定まった時、
心の中のザワザワ、不安や恐れがすこーんとなくなっていたのです。

まるで、もう新しい家が決まり、新しいバイトも決まったかのようです。
まだ何も決まっていなくて、状況に変化はないのにです。

すでに願望が叶った感覚に入れば
願望が叶うのは早いとよく言いますが、
それってこのかんじだと思いました。

重ねて言いますが、物理的状況はほとんど変わっていません。
強いて言うなら、心のザワザワがなくなったとたん、
セッションのご予約がぽんぽんぽんと立てつづけに入ったことでしょうか。

自分の心の状態が、迷っていればそのように、
迷いが晴れてすっきりとすればそのように、
ダイレクトに反映されるのだなぁと実感しました。

そしてバイトを探しながら思ったこと、
今の仕事は、ほんとうに自分にとって理想。
楽しくて仕方がない、最高のお仕事だ!と
ある意味原点に還れたというのも大きな収穫でした。

さて、少し話がそれましたが、
願望達成ゾーン(願望が叶ったポジティブなイメージング)が
どうしても上手くいかないときは、
必死でイメージングを続けても焦りが増すだけで、
ぶっちゃけエネルギーの無駄だと今回のことで思いました。

それならばモチベーションが恐れであろうと焦りであろうと
何もしないよりは、実際に行動してみる方が、
その行動自体は明確な成果に結びつかなくとも、
実際に踏み出すという行動で動き、変わってゆく意識によって、
ブレの振り幅が小さくなり、自分軸に戻りやすくなるということは
ひとつの手段として言えるようです。
そうなってからモチベーションをワクワク、うれしたのし♪
に、設定し直したって遅くないですよね。

とくにハートよりマインドの稼働域が大きい人、
つまり頭を使いすぎ、考えすぎてしまう傾向の強い人は
マインドを休め、現実に体を動かし、
意識のブレを修正して自分の軸に戻ることで、
願望達成ゾーンに入りやすくなるかと思います。

【1】【2】【3】と続けてお読み頂きありがとうございました♪
また言祝ぎーぬ流ぷちっと視点チェンジ法、
読んでやってもいいなと思われたらぜひポチっとお願いします。
とっても励みになってます!(^^)!

1分で幸運体質に! 【THE☆復活ベイベ】
女性ブログランキング参加中。ぽちっとプリーズドキドキ



このご縁に感謝をこめて。
ぱよぱよ@KEYMASTER

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


フォローいつもありがとむドキドキ

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★