★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ツイッタ―フォロー、お待ちしてます

http://twitter.com/payoco999
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★





こんぬづわ。
言祝ぎーぬ薔薇人

【許し】というのは、ある日、突然悟ることではなく、
毎日繰り返される訓練なのかもしれません。
どんなに老成した人でも、
毎日ぶつかる壁なのかもしれません。
以前TVで美輪さんが、ものごとを正しく見つめるとき、
冷静に対処するとき、一番ジャマなのは感情よ。
と仰っていました。
感情も必要だから、きっとわたし達に備わっているのしょう。
ジャマって言ったらカワイソウかもしれません。
ハッピーな感情もあれば、
アンハッピーな感情もある。
というだけだよね

でもたしかに感情ってときどき、
自分の成長を妨げる駄々っ子のようになってしまう。
ってことありませんか?
感情はNOと言う。
でも理性ではそれはOK。
そして魂(スピリット)もOKを出しているとき。
例:
感情:わたしあのひときらい。
理性:でもいいところもあるよ。いいところ見ようよ。
魂:誰でも本質は輝いているということを思い出して。
こんなかんじのときは
やっぱり感情ちゃんは自分のフィルターを通した世界だけを
見ているのかもと思います。
自分ではどうしようもないほどの、
手放したいのに手放せないと思っている感情も、
本当は「手放したくない」から手放さないのかもしれません。
手放したらもっと悪いこと、
損することが起きるような気がするのでしょう。
手放せないのはどんな理不尽に思えても、
やはり自分自身が手放さないことを選択した結果なのです。
その名をエゴちゃんと言うのかもしれません。
でも、いちど手放せたその瞬間に、
ほんとうにびっくりするほどの幸せ濃度で
みっちりむっちり満たされてしまうということも、
言祝ぎーぬは知りました。(とても最近

あのぶっ濃さはもうやめられない(笑)
恋愛においても、人間関係においても、
感情を理性&魂と和解させることで
自分やひとや状況を【許し】たり、【愛し】たり、
できるのかもですね。
Aで成功した和解がBには通用しないこともあるし、
毎日毎日が刺激的です。
でもやっぱりやめられない(笑)
言祝ぎーぬにとって
ぶっ濃いHappy=馬のにんじん
なのかもね。
今朝は2年前UPした言祝ぎーぬのmixi記事を見て
その当時の一生懸命さがみっちり伝わってきて
急に愛おしくなり、応援の気持をこめて
ちょこっと訂正しつつ転載してみました♪
このご縁に感謝をこめて。
ぱよこ@KEYMASTER with love&lightx∞