島根にいる息子が帰省して、
5日間ほど親バカ週間を送っていた(恒例)
うち1日は遠足ということで
伊勢原にある【大山阿夫利神社】へ。
駐車場へ車を停めて坂道を登り
さらに、こま参道の階段をヒィヒィ登ると
この時点で汗だく、水分大放出で
何でこんなところ来ようとしたんだわたし!と
かなり後悔するんだけど、
来てしまったからには今さら引くに引けなくて
仕方ないから足を進めて(全然前向きじゃない)
たどり着いたよケーブルカー!
調べたらここまでの階段は362段だって。
重度の貧血民にはきつい。
個人的には修験道反対。

下社からの眺めは
数年前に津和野で見た景色に似ていて
数年前に吉野で見た景色に似ていて

懐かしいような感じがする(気のせい)
境内では十二支に囲まれた狛犬たちが歓迎。
神様ありがとう!

この下社から本社へ登るには90分かかるという。
貧血ババァは根性がないので倍かかると想定して
地獄なのかあの世なのか、まぁどちらかよなぁと
山の入り口を眺める。
もちろん行く気はさらさらない。
いいんだよ、それで!
今回のわたしはここで満足よ。
そういや阿夫利の英語案内が「Afuri」と書かれていて
なんかアフリカっぽくて笑った。
そしてこの像の男性が江戸っ子らしいんだけど
日本人離れしているお顔が気になって仕方がない。
下山途中の参道でかき氷と豆腐を食べて
お店を出ようとしたら雨が降ってきた。
「雨の予報じゃないんだけど」って
店主が言うけど
阿夫利神社は別名雨降り神社だから
手厚い洗礼だと思ってありがたく濡れることにした。
パワースポットがーとか
高位のエネルギーがーとか
そんなん知らん。
ヒィヒィ登った。水飲んだ。雨に降られた、
ただそれだけよ。
帰りはBROOKSに寄って

施設内に足湯カフェがあったので
コーヒー飲みながら浸かってひと息ついた。
足湯は熱めで気持ちがいい。
その後、平塚のOKでピザを買い込み、
姉の家でピザ🍕パーリィをした。
ちなみに、伊勢原のOKにはピザはない。
遠足→BROOKS足湯カフェ→平塚OKストア
こま参道の階段は地獄のようだったけど
これはこれで
導かれし大山阿夫利神社参拝の神コースではないかと思う。
二度目があるとしたら冬に行きたい。
汗だくになりたくないもん。
ヘモグロビン増やすのと筋肉つけるのが
当面の課題かな(結局は登りたい)
2025年8月9月の予定
【鑑定所】
8月30日(土)沼津駅アントレ2階『えにし屋』
9月6日(土)沼津駅アントレ2階『えにし屋』
9月7日(日)店沼津駅アントレ2階『えにし屋』
9月13日(土)占いのアリーナ静岡PARCO
9月21日(日)店沼津駅アントレ2階『えにし屋』
【個人鑑定】
えにし屋、静岡PARCO占いのアリーナ以外での対面鑑定をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
【電話鑑定】
鑑定所以外では、平日20時以降の電話鑑定を承っております。
遠方に在住等、対面では時間が合わないかたは、調整可能ですので
お気軽にお問い合わせください。
■ご予約、お問い合わせ■
お電話、SMS 09054506306
Eメール kumasakakougen@gmail.com
Eメール kougen-zen@docomo.ne.jp