ご縁をいただき、もう何度めかの島根です。
11月3日早朝の静岡空港、FDAを使って移動。
何年ぶりかの飛行機、ちっちゃくてかわいいです。
静岡空港から1時間20分で出雲空港に着きます。
神在月ってことで、しまねっこちゃんがお出迎えしてくれました。
猛烈に頭と手を振りすぎるためブレてます。
かわいすぎます

空港でレンタカー借りて出発。
まずは稲佐の浜。
お砂をいただきます(気分は高校球児よ)
この浜は神在月に集結する全国の神様をお迎えするところです。
海水はあまりしょっぱくない感じ(味見しちゃう)
出雲大社付近の無料駐車場はいっぱいでしたが
【無料おもてなし駐車場】なるものを発見し
停めていいんか?って迷いながらも停めさせていただきました。
出雲大社駅前【山本内科胃腸科】さまさま
神様の回し医院です
本当に助かりました。

ありがとうございました。

神門通りの商店街が楽しすぎなかなか辿り着けないという。
今回の出雲大社ではご挨拶祈祷で昇殿、本殿参拝もさせていただきました。
稲佐の浜の砂をここの某社で砂交換して、帰宅してからあれこれします。
出雲大社を隅から隅まで楽しむと
普通に3時間ぐらい滞在してしまいます。
このあと日御碕神社へも足を運びましたが写真は撮っておりません。
色々と精一杯。
眺めが最高。心が洗われます。
神様たちをお迎えする独特の空気感を味わいながら
松江のホテルへ向かい
チェックインして

晩ごはんは息子も呼んで、地元の居酒屋で
海の幸をいただきました。
島根県は穴子漁獲量が日本一(2020年2021年)ということで穴子推し!
初めて穴子のお刺身も食べました。
食べるのに夢中で写真はないです(またそれか)