エジプト展へ行きました。
静岡県立美術館です。
ぬこ神様です。
ボケてますがぬこ様です。
ぬこ様、尊い。
時と空間を越えて、貴重なアイテムを1500円で見ることができ
撮影もOKという気前のよさに震えます。
(でもぬこしか写真ないのかよ)
古事記、古代エジプト、ほかにも創世記は世界各地にあり
不思議と内容は通じるものがあります。
あまり踏み込んだものを垂れ流すとわたし消されるので(誰に)
これ以上は沈黙ということで。
で、静岡土産でお馴染みの「こっこ」
美術館のあとに こっこ庵 へ行きました。
全種類のこっこがあるっていわれたら見たくなるじゃない?
手前左から
「チョコ抹茶こっこ」こっこ庵限定販売
「夏チョコバナナこっこ」できたてほやほや
「名古屋コーチンの卵こっこ」
後方左から
「富士山静岡こっこ」←スタンダード
「濃い抹茶こっこ」
「しずおかいちごこっこ」
「夏バナナピュアホワイトこっこ」
「チョコバナナこっこ」
です。
夏チョコバナナこっこは本日発売、陳列ほやほやで
わたしが購入第一号とのことでした。

イケメン男性スタッフ2名が爽やかに迎えてくれて
ババァはとてもゴキゲンでした(単純)
また行こうっと!
紅弦 明日7/18(日)は
沼津駅ビルアントレ2F えにし屋におります。
13時以降は比較的空いておりますので
ライフプラン気になることがございましたら
お立ち寄りくださいませ。




