夏休みも冬休みも短くて
何をしよう?と考えている間に終盤、
変な焦りとともに不完全燃焼のまま休みが終わります。
学生時代のあの退屈な長い休みはもう戻ってきません。
時は無常、そして大人っていうのは社会の奴隷なのだと
大人になってから気づくのです。
まぁ奴隷解放されたところで
GWも夏休みも冬休みももて余すわたしには
やることないだろうから奴隷でいいんですけどね。
なにせ毎日幸せだし。
秋あたりから色々なものを捨て始めました。
断捨離のような意識(決意)はないのですが
「身の回りを整えたくて仕方がない」のです。
家は自分だけでなく娘・息子・犬猫達が暮らしているため
なかなか思うようにはいきません。
片付け力よりも散らかし力のほうが断然上だし、
わたしが判断できないものも多々あります。
他のご家庭のお母様がたと同じように悩みは尽きません。
「全部捨てろぉぉぉお!」とわめき散らすその前に
わたしがわたしのものを
まずは全部捨ててしまえばよいと、
それからわめき散らそうと思った次第です。
冬休みも片付けに勤しみます。
夏までには家の中をキレイに整えたいです。