遊びと役割と仲間 | 紅弦Worldへようこそ

紅弦Worldへようこそ

今この時代を あなたとともに生きてます
<お問い合わせ&ご予約>
email:kougen-zen@docomo.ne.jp
電話:09054506306

相変わらず写真はない。

決起食う会はBBQと、あとは

何でもいいから一品ずつ自慢のものを持ち寄ることにしているんだけど

今回はスイーツ系男子による厳選スイーツが華やかだった。

バームクーヘン、シフォンケーキ、とろとろプリン。

スイーツ以外も

男子はセンスが素晴らしく、しかも涙出るほど美味しい。



そんな中、女子は

「ザーサイと木耳の和え物」←姉

「玄米ご飯塩むすび」←私

うわぁ姉妹で地味だわ(笑)



遊びに関しては基本的に

「やりたい人できる人がやれることできることをやる」

みんな同じスタンスで

できないものを無理する・無理させることもなく

その代わりに誰かを特別に扱うことはしないし

すべては大人として対等、個人の裁量に委ねている。

みんな何となく役割があって、

それが事情により代わる時もあるのは当たり前で

「私がいなければ成り立たない」では困るのだ。

遊びだというのに無駄に負担が重すぎるのもね。

だから「自由にしておくれよー」とまぁ、言葉通りで

尊重っていうのはそういうものだと思うんだ。

だから私は玄米ご飯塩むすびでいいのよ。

姉の、準備ができるまでのつまみも大切。

全員がスイーツだとバランス悪いでしょ。

無理しない。

用意できない人がいてもダメな奴なんかじゃないし

お前いらねーよ、なんてことはない。

「わかった。お前は残さず食えよ!」と言うだけである。

それができるのが仲間なんだわ。