今年も資格取得のためにみんな頑張っています。
 
土木施工管理技士
建築施工管理技士
舗装施工管理技士
給水装置工事主任技術者など種類は様々。
 
今年はうちも改めて入札業者になる予定なので、
土木施工管理技術者が増えると嬉しい限りです。

青色の塗りつぶしは取得済み。

全てがブルーで埋め尽くされたらかっこいいだろうな。

 

例えばの話。

職人が土木施工管理技士を取得していると、

監督者の見る目も変わるのです。

意見にしても、知っている人間が言う訳ですから、

何も資格を持っていない時よりも通るようになります。

 

以前、お付き合いのある社長さんが

「俺らが元請に勝つには、まずは資格取得しかねえ!」と言っていましたが、

確かに、勝ち負けは置いておいて、名刺に資格が書かれていると、

「あ、この人は現場やりながら資格勉強とかやる人なんだ 凄いなぁ」と思います。

 

それと努力が無駄にならないのがいい。

例えば募集広告で応募ゼロ人…

などは、「結果的にやっても無駄!やんない方がよかった!広告掲載なんてギャンブルと変わんねーじゃん!」

なんて思う事もありますが、

 

勉強はやった分が無駄にならない!

例え落ちたって、必ず合格には近づいていて、逆戻りは絶対にしない。

 

どれでけ情をかけても

後ろ足で砂をかける様な事をする人もいるが、

勉強は死ぬまで絶対に裏切らない。

 

 

素晴らしっス。

 

 

そして、毎年資格試験に挑戦するうちの社員も

本当に素晴らしっス。

 

 

_____________________________________________

Information 常陸舗道有限会社 2019.5

 

舗装は1㎡から1000㎡超えまで、

駐車場舗装や個人宅舗装、特殊舗装に関する工事はもちろん、その他エクステリア工事も承っております。

実績多数。 対応業種多数。 (詳細はこちらからご覧ください)→常陸舗道の業務内容

お客様に喜んでもらえる仕事をモットーとし、お請けした仕事は最善を尽くして施工致します。

仕事はもちろん作業員の制服や言葉遣い、車両の清掃などにも気を配っております。

工事における申請(歩道乗り入れなどの自費工事)や、道路使用許可申請から施工に至るまで、

全て弊社一括でお請けする事が可能ですので、他社よりも安くて良質な仕事を行う事が可能です。

 区役所様の工事も行っている会社ですので安心してご依頼下さい。

個人のお客様向け専用サイト(常陸舗道運営)→アスファルト東京

image

※ 滑らない&長持ち!特殊モルタルSREMによる路上禁煙マークニューバージョン。

今年も引き続き施工中!

______________________________________________

〒175-0083 東京都板橋区徳丸6-35-9

TEL:03-3934-1396