会社の近くには、1000年以上続く、由緒正しき徳丸神社があるのですが、
ここのところ、植木屋さんが来て、木を伐採していました。
 
結構高い所でチェーンソーを使って切っています。

 

 

切る手順が鮮やかで、しばらく飽きずに眺めていました。

 

いつも思うんですが、植木屋さんが高い木の上で仕事している姿はかっこいいですねー。
一応私も「伐木等の業務」の資格は持っていますが、あんな高い所はご免です…。
 
無理!
 
 
 
 
さて。
この徳丸神社には変わった特徴があります。
もうだいぶ前の事ですが、地図上の神社を結ぶと直線になる事に気が付き、
面白がってバンバン結んでいったら、隣接する区も含めて
一番多くの線が交わるのがこの神社でした。
 
*←こんなもんじゃないですよ。
 
神社を結ぶと直線になる話は有名で、
エネルギーのラインが何とかと言う人もいますが、
個人的には太古に狼煙を使って通信をしていた頃の、
名残りではないかと思っています。
 
多くの神社が高い所にあるのも、
通信手段として使用するならば、高い場所の狼煙が一番よく見えるから。
そう考えると合点がいきます。