給湯器のメンテナンス説明の当日。

営業の方がやってきた。

 

早速印刷した説明書を見せたところ

「わざわざ印刷していただいたんですね。ありがとうございます。」

とのこと。

メンテナンスのポイントは

  1. 給湯器への給水を止める
  2. フィルター部分が固いのでお湯側の圧を下げる
  3. フィルターを取り出す
  4. 水が2Lくらい出るのでバケツに汲み取る
  5. ステンレスのフィルターなので歯ブラシで擦ってサビを取る
  6. 掃除後は入った空気を抜くため、蛇口のお湯が透明になるまで水を出し続ける

こんな感じらしい。

さて、ここからが営業本番。

「給湯器って10年と言われてますが、ちゃんとメンテすると20年は持つんです。メンテしないと7年くらいです。」

「浄水器使ってますよね?フィルター代が値上がりするのご存知ですか?」

  1. 水道の元栓にフィルターを付ける
  2. キッチンだけでなく、お風呂、流しなども全て浄水になる
  3. 蛇口やシャワーの浄水は全て解約可能
  4. 浄水器が19種類の不純物を除去するなら、当社は50種類
  5. 塩素は水道水の基準である0.1%を除去しないため、加湿器にも使用可能
  6. 水垢が一切つかない
  7. 給湯器のフィルターは掃除不要
  8. お風呂のフィルターも掃除不要
  9. 給湯器の寿命が伸びるので15年保証
  10. 今なら初期費用10万円が無料!
  11. カートリッジがメーカー希望価格の20%オフ!
  12. 30日間の無条件解約OK!

リース料が3,850円で、大凡2年毎に交換するカートリッジが28,800円。

35年リースで1,503,600円償還。

30万リットルでカートリッジ交換だが、一般家庭で約2年程度持つ。

「皆さん直ぐに決められないと言われますが、Webで検索しても情報が出てこないんですよ」

全館浄水自体は非常に魅力を感じるが、訪問販売という営業形態に疑問が残る。

30日の解約期間という事業者の自信を信じて申し込むことにした。

 

最後に、「銀行引き落としの手続きは対面で行うのでまた来ます」

ともあれ詳細を調査してみることにした。