先週シルクからパンフレットが届きました。
完全に社台グループになってしまいましたね。
シルクの良い所を完全に失ってしまいました。
キャロットとほとんど変わらないので
シルクに入会している意味が無いなー。
今後クラブは今の3つから2つに減らす予定ですが
キャロットの継続は確定としても
シルクと東京のいずれかを辞めるか、
あるいはどちらも辞めて馬の供給先が違う
ロードなどに入会するか検討する必要があります。
さて、それはさておきとりあえずシルクのパンフレットとDVDを見てみました。
何頭か気になる馬がいたので発表します。
まずは関東馬から。
【関東所属馬】
・マチカネハナサソウの11
まだキンカメらしい馬体ではありませんが、遅生まれなので
これから成長していきそうです。
素早い動きが出来ない気がしますが、血統的にはダートでもOK。
脚元も丈夫そうなので長く楽しめると思われます。
・レジェンドトレイルの11
厩舎は微妙ですが、馬は結構良い形です。
脚元はまだ水っぽいので注意が必要ですが
形的には全く問題ないです。
兄弟すべてサンデー系をつけられ、結果も出ており
全兄同様、この馬も当然期待出来るでしょう。
・ウイングオブラックの11
父のハーツクライが出ている馬体ですね。
厩舎が変わったのが個人的にはNG。
一瞬の脚が無い母系なので、ハーツの良い所が出れば期待出来るかも。
・カデンツァの11
丸みがあり柔らかくバランスの良い馬ですね。
チチカステナンゴの仔は総じてこういう馬が多いように思います。
兄インプロヴァイズはかなりの素質があるので
本馬にも期待が出来そうですが、父の種牡馬としての能力が
未知数の為、すぐには手を出せないですね。
・レツィーナの11
父の良い所が出ているように見えますが、
トモの形はあまり好きではありません。
ダートの方が向いていると思います。
まだ若干トモ高の馬体ですし成長を見たい1頭です。
以上です。
全体的な感想としては馬のレベルは確実に上がっています。
ただ以前のように明らかに走らないと思う馬が減ったので
分かりにくくなりましたね。
リニューアル2世代目ですが、この世代までは当たりを入れてくると見ているので
これまた悩ましいですね。
キャロットも申し込んだ馬2頭いずれも抽選となっているので
その結果を見てから考えたいと思います。
関西馬は明日にします。