今週になり体調不良が続き、お仕事に行けてないパパです。


4日間寝込んだ事により、回復して来たので明日からお仕事に行ける事を期待して、発病後のそれでも元気だった時の記事をアップします。


時は、2024.4.29のGW中の早朝です。



この時のクルマは、純ガソリンエンジンの2リッターターボFRのクラウンです。



当然、セダンタイプの車体です。



GW中だった事もあり、早朝からオートバイを多数見かけました。



Mロードも同様でした。



我がクラウンは、GRプレートチューン(いわゆるステッカーチューン:笑)をしているのですが、



このトヨタ純正GRプレートがメチャカッコ良くて、本物のGRカーに思えて来て、アクセル踏む脚にも余分に力が入ってしまいます(笑)



そんな時に遭遇したのが↑他県ナンバーのポルシェです。



イヤー、スーパーカー世代のパパには堪りません!



惚れ惚れしながら追走します。



どこまでも付いて行きたくなるほどのオーラがあります。



何て車種だろ?


型的に最新に近い?


いくらするの?


何て考えながら写真撮りながら追走していたら…



駐車場スペースに入られちゃいました。


もっと追走してその勇姿を見たかったのに、停まられちゃいました。


微妙に距離をおきながらの追走だったので、覆面パトカーを間違えてられたのかもね!?



Mロード終盤でUターン


今は少なくなったセダンスタイルのクルマですが、パパはこのクラウンの型が大好きです。


大人4人がゆったり乗れて、運転操作も楽しいFRのクルマが今となっては珍しいものになってしまいました。



それに、パパの若い頃にはありふれていた、純ガソリンエンジンの2リッター4気筒ターボのFR駆動も、今となっては絶滅危惧種です。



パワーモードをスポーツにするとメチャメチャ元気なエンジンになり、ニュルブルクリンクで鍛えた車体と相まって、メチャ楽しいFR車となります。


ワインディングを走って楽しいクラウンなんです。


そこが、自称GRクラウンたるゆえんです(笑)



帰りは、千葉県の観光地であるマー牧経由で鹿野山のワインディングも堪能します。



GW中は大渋滞のマー牧界隈ですが、この日は早朝だったので空いてて良かったです。



ワインディングにGRプレートが映えます!


シルバー系の車体色に黒赤のGRプレートってとってもいい感じ(自画自賛で笑)



寝込んでるとワインディングを走りたくなるのは人(パパ)の性(笑)


発病前は、風邪やインフルの病み上がりのとどめに、真冬でもオートバイでワインディングを走ると完全に治ったものでした(笑)


2月までには加速Gや横G、減速Gに耐えられる体調に回復しなくてはならないので、それまでは色々なリハビリをがんばります。


先ずは、今週末の朝ドラ(早朝ドライブ)かな!?