コロナで保護者入場人数規制の為、パパカメラマンは帯同できず、僕ちゃんのサッカーの撮影は、もっぱらママカメラマンが行っています。



撮影機材は、カメラが旧型のオリンパスのフラッグシップカメラのOM-D EM-1とレンズがM.75-300f4.8-6.7Ⅱの組合せで、ママカメラマンに落とされても後悔しないものとなってます(笑)


それに、Proレンズなどの明るいレンズは、大きく重いので、ママには敬遠されちゃうので、マイクロフォーサーズカメラと安価なノーマルレンズの組合せが軽量コンパクトでいいみたいです。


軽さって、やっぱり大事なんですね!



ママカメラマン曰く、「私も最近は上手に撮れる様になったねよ!」と言い始め、撮影が少しは楽しくなったみたいかな?(笑)



手ぶれ補正がガッツリ効いてるので、いい感じで撮れてるものもたまにあります。



まあ、本人が上手くなったと言ってるくらいなので、以前に比べればマシになって来たかな?(笑)



いい感じの写真も増えて来てます。



ただ、フルオートのスポーツモードでしか使う事ができないので、複数な被写体があると、撮りたい被写体にピントが合う事が少ないのがたまにキズ(笑)



この日の試合は、6年生の大会だったので、途中出場の5年生僕ちゃんは、活躍する場面があまりなく、被写体として捕らえられる事が少なかったです。


それでも、それなりに一所懸命にやってる姿は嬉しいです。



そろそろコロナ規制も無くなるかと思いきや、第8波がやって来ちゃいましたね。



これでまた暫く、パパカメラマンの出場ができなくなりそうです。



僕ちゃんのがんばりも、ママカメラマンの撮影画像から見させてもらう事になりそうです。



それにしても、ママカメラマンもいい仕事ができる様になって来ました。




ホントは、動画と静止画の両方の二刀流撮影をやって、もらいたいのですが、それをお願いすると、両方ともやってもらえなくなるなが怖いので、静止画だけで我慢しマース(汗)

ママカメラマンがんばれ!

いつもありがとうね。