最近、良く見るテレビが、カメラ関係の興味から見る様になったカメラマンの中井精也の↑『てつたび』と






中井精也つながりで見る様になった↑『鉄道発見伝』


そんなこんなで鉄道が気になり始めてる私…(笑)




でもって、雨だった先週末の早朝は、撮り鉄な早朝ドライブとなりました。


そして訪れたのは小湊鐵道の「上総鶴舞駅」



と言っても、私の興味があるのは、列車ではなくレトロチックな駅舎です。


昭和レトロな感じがソソリます!



久留里線沿線に住んでるので、駅舎と言えば↑こんな感じがシックリします(笑)



でもって、↑こちらが「高滝駅」



丁度、列車がやって来たので、撮り鉄風にパチリ!



更に、↑ここが「飯給駅」


駐車場もないし、駅舎はどこ?って感じでビックリ!


周りを見ても、なぜここに駅ができたのかが分からない感じです。


で、クルマの向こうにある長い板塀は…



女子トイレなんです。


ドアは開けた訳ではなく空いていましたので、中を見させていただきましたが、これだけ広い個室のトイレにビックリでした(笑)


1,000平米くらいあるのか!?



トイレの先にある↑こんな通路を通った先にあるのが…



トタン作りの物置の様な「飯給駅舎」


トイレと言い、駅舎といい、良い味出してます。



飯給駅の次の駅が何度も行った事のある「月崎駅」です。



そして、いつもの↑「月崎駅」





中に入ってビックリ!


今までは気付かなかったんですが、駅舎の中には鉄道カメラマンの中井精也さんのサインや鉄道発見伝のサインがありました!


『てつたび』や『鉄道発見伝』を見てると撮り鉄の気持ちが分かる気がして来たのが事実です(笑)


鉄道が好きだから撮り鉄になるのが一般的だとは思いますが、カメラが好きだから撮り鉄になるのもアリかななんて思ってます。


と、言っても今回の撮影は、全てiPhoneです(笑)





これからは、カメラを持ち出して、駅舎とレールを狙った撮り鉄になるのもいいな。と思っている私なのでした(笑)


次は「いすみ鉄道」か!?(爆)