ポール・マッカートニー 語録 MJ2 ミック・ジャガーが語るストーンズとビートルズの比較 | ポール・マッカートニー 語録

ポール・マッカートニー 語録

Paul McCartney In His Own Words

当ブログは公表された著作物の出所を明示した上で、
規定に従って正当な範囲内で引用しています。

 ローリング・ストーンズのフロントマンであるミック・ジャガーは長年比較されてきたビートルズとの違いについて自身の見解を語っている。

 

ローリング・ストーンズは現地時間4月28日にヒューストンのNRGスタジアムでツアーの初日を開幕させている。

 

現地時間5月7日にアリゾナ州グレンデールの

ステイト・ファーム・スタジアムで行われた公演に先立って、

地元紙『アリゾナ・セントラル』の取材に応じたミック・ジャガーは、ローリング・ストーンズがロックンロール・バンドなのに対して、ビートルズはポップ・バンドだったとする見解について意見を求められている。

 

ミック・ジャガーは次のように語っている。

「そうだな。僕らは両方ともポップ・バンドだよ。

60年代、ローリング・ストーンズを聴けば、

もちろん、ビートルズよりもブルースを演奏していた。

ビートルズはタムラ/モータウンの曲をより演奏していたよね。僕らはどちらもカヴァー・バンドだった。

でも、どちらもポップ・ミュージックをやっていたんだ。

ブルースも演奏したよ。60年代前半にやったものはどれも

その影響があった。でも、ポップ・ミュージックだったんだよ」

 

「“Time Is on my Side”はこの間やったけど、

あれもポップ・ソングなんだ。分かるだろ?

“Let’s Spend the Night Together”もポップ・ソングだ。

“Ruby Tuesday”もポップ・ソングだし、

“Angie”もポップ・ソングだね。

もちろん、ロックもやっているけど、ローリング・ストーンズもビートルズもすごく広い音楽的影響があったからね。両バンド

とも多くのスタイルを自分たちの音楽に取り入れていた。

カントリーもブルースもR&Bもイングランドの音楽もある。

すごく広い幅で、両バンドともそうだった」

 

「僕の意見としてはどちらも分類するのは難しい。まあ、

ローリング・ストーンズのほうがブルース・バンドだったけど、僕らは常にポップ・バンドだった。僕らが登場した時代で

素晴らしかったことの一つは、ロックンロール・バンドにいる

ということはアルバムでどんなタイプの曲も演奏していいことを意味していた。可能性は無限大かのように思えたんだ」

 

 

昨年10月、ミック・ジャガーはポール・マッカートニーが

ビートルズのほうがローリング・ストーンズよりも優れている

と語ったことに言及している。

 

ポールは2020年にハワード・スターンとのインタヴューで

ビートルズのほうが優れているという司会者の意見に同調した

発言をしている。

 

「ローリング・ストーンズはブルースに根ざしている。

曲を書く時はブルースになるわけでね。

僕らのほうがもう少し幅広い影響を受けている。

多くの点で違うところがあるし、僕はストーンズが大好きだけ

れど、君に同意するよ。ビートルズのほうが優れていたね」

 

これを受けてミック・ジャガーは『ザ・タイムズ』紙に

次のように語っている。

 

「彼はビートルズがローリング・ストーンズよりも優れている

と言っていたよね。ローリング・ストーンズはブルース・カヴァー・バンドでしかないからってね。でも、ビートルズも始まった時はブルース・カヴァー・バンドにしか過ぎなかったんだ。

どのバンドも最初はカヴァー・バンドなんだよ。

だって、そういうものだからね」

 

2024.5.8 NME JAPAN