新学期の時間割がリリースされました。

3units中の2unitsは「lectureは録画、実践授業やセミナーのみ出席」という形になるそうです。

私がStudent Centralに質問して返って来た返信がコレ↓。

 

 

”If there is no lecture session listed on the timetable, the unit does not have scheduled sessions. 

You only need to attend (online) the pracs. 

You can access the rest of the unit materials/readings/videos in your own pace.”

 

 

(私の心の叫び↓)

 

「シレッと値上げしているのに録画?は?なめてんの?」

…と大きな独り言を言ってしまいました。

しかも今学期はLivestreamで授業が聴けると思って(思い込んで)いたのでガッカリ。

またモチベーションの上げ方に自問自答しそうです。

前学期は好きな生理学でもモチベーションが上がらなかったのに、苦手な教科で録画授業だなんてガッカリ。

と言うより正直「やる気出んわ!」です。

 

 

幸い一番苦手な生化学はLivestreamがある!と喜んだのも束の間、

「嫌がらせですか?涙」と言う時間、日本時間の朝6時から…しかも週二。

6時から授業と言うことは5時起き?

起きれない気しかせんわマジでw。

 

 

残り2unitsは…

 

「Food Analysis and Quality Assurance」食品分析と品質保証


”This unit provides students with an understanding of analytical methods used for measuring the chemical composition of food...."

 

 

「Sensory Evaluation of Food」食品の官能評価

 

”.... Students gain knowledge on the types of sensory evaluation methods that are common used and application of the methods in both product development and human nutrition...."

 

 

この2unitsは似ていると言えば似ているのですが、目的が違うようです。

短大時代に分析の授業もあったし、去年のT2でもベースになるような授業があったのですが、

レポートで苦戦しまくって何とか試験で盛り返しましたが「レポートやっべえなあ」だし、

官能評価も短大時代にやりましたがすっかり忘れております。

 

 

そして分析のクラスではオンラインでのプレゼンテーションがあるそうで、もう今から本当に本当に円形脱毛症になりそうです。

この「ルー大柴英語」の私にプレゼンて!!

留学してからずーーーーーっとプレゼンの試験の前になると本気で鬱になるんじゃないかと言うくらい。

とにかく英語に関しては「人前で話す」とか「知らない人と話す」のが本気でいや。

一人で黙々と論文書いたり研究するのが好きな私には罰ゲーム以上の何者でもないです。

(日本語なら全く平気だし結婚式のスピーチなんかも全く緊張しなかったタイプなんですがね…。)

 

 

今まではクラスに日本人がいなかったのでまだマシでしたが、次回は高確率で日本人がいる…。

「人にどう思われているか」を気にする私にはこれまた罰ゲーム。

「うっわ!こんなBBAがイケてない英語話してるwww」と思われる…と思ったら、円形どころか禿げ上がってしまいそう。

 

 

色々な意味でテンション上がるどころかダダ下がりですが、

乗りかかった船、やるしかないか。

まさにこの歌の歌詞だわ。

 

 

”I'll get over you
I know I will
I'll pretend my ship's not sinking

And I'll tell myself
I'm over you
Cause I'm the king of wishful thinking”

 

 

そうそう、沈んでないフリする。

何ならもう船なんか乗ってませんよ、の勢いしかないわ。

そう、私なんていないからみんな無視しててねーって思う…しかないか。

…とか言いつつ「クラスに日本人いなかったらいいのに」と祈りまくっている私ですw。

 

 

大人になってからは日本人がいたら貝のように口を閉ざしてしまう傾向がある私、

録画授業も含め、色々な意味でchallengingな学期となりそうです。

あと二週間ちょと、何も考えずにBreakを満喫しようっと。

 

 

今夜はお好み焼きをテイクアウト予定。

お好み焼き食べても「ビール出せ!」と思わなくなった私って成長したよなあー、

なんて「そこ褒めるところか?(笑)」みたいになっています。

今週の飲酒Dayは弾けてそうな…。