もう完全に昼夜逆転。

でも楽しい。

イベントがあるわけでもないし特別なことがあるわけでもないけれど楽しい。

少年隊を爆音でかけているので電話や宅配があったらマッハで消しています。

 

 

 

そんな日々ですが数日前からIELTSの勉強を一日30分(少なっ!)しています。

CD聴きながらウトウトしているので実質15分くらいです。

本気で勉強されている方からすれば「なめてんか!」かと思います。

やってるんかやってないんかよくわかりませんが私が使っているテキストはこれです。

 

 

 

 

購入2年経って晴れて開封!我ながら安定の最低っぷりです。

こんなんでよくここまで来たもんだ、私の人生の七不思議だと感心(寒心?)します。

しかも書いている日本語の意味すら分からずイライラします。

そして時折筆者の「ケビンさん」の上から目線な言い方に

 

 

 

とか

 

とか

 

 

とか言いながらやっています。

あと、リスニングの中の独り言みたいな部分に

「それいらんやろ、心の中で思っとけよ!」とちょっとムカついています。
 

 

 

IELTSを受験する気は全くないのですが

(理由:6以下だったら本気で鬱になってしまいそうだから。

またその可能性が限りなく100%に近いから。)

何となくアカデミックな英語は細々とやっておいた方がいいような気がして

また3月に復学した時にいきなりエッセイを書ける自信も全くないので

軽い安定剤程度な感覚でやっています。

今日の午後Readingをやります。(の予定)

 

 

 

しかし何でこういう勉強やりだしたら秒で眠くなるんだろう。

TEDトークとかBBC Learningかけたらもはや子守歌。

のび太君より早く寝てる自信があります。

はっ!!私はもしかしたら不眠症ではないかもしれない。

主治医に申し訳ない。先生なんかごめん。

 

 

 

名古屋は今日も(クソ)寒いです。

Geelongの友人やメルボルンの知人はもうすでにホリデーモードです。

暖かい気候で飲む冷えたワインほどうまいもんはない。

 

 

 

2年振りの日本の冬。

3年振りの日本のお正月。

何だか違和感さえ感じるけれど何だかワクワクする。

お正月の「耐久桃鉄対決」が楽しみ。

「オタク・引きこもり気質」で良かった。

その代わりにスーパーや近所の病院行くのでさえひと踏ん張りしないといけないという弊害もあるんだけど…。

 

 

 

午後からは近所の病院に行かないといけないので韓流ドラマ観ないと!

ドラマの在庫がないのでAmazonプライムで探す予定です。

勉強時間減った分、ドラマ観るの早い早い…。