課題の結果が返って来ました。

20点満点中13.5点。

5%のウエイトなので3.4%。

あーあ。

割と自信あって提出したのコレか…。

 

 

自信あった割には

「お前問題読んだんかよ!」って間違いまで。


 

ドヤ!って書いたのにもかかわらずFeedbackで

「これ。0.05以上、ね。

あーた、0.264と0.05のどっちが小さいかもわからんのwww?」

(着色しましたがきっと()で言われてます)

もはや小学生以下のレベルの話です。

こっぱずかしいったらありません。

自信満々だっただけにその分跳ね返りが激しいです。

ますます今やっている課題のやる気がなくなりました。

 

 

クラスの中に前学期に化学で一緒だった「TARAちゃん」がいるのですが

最近何故が欠席が続いていて心配です。

タラちゃんは質問大好きで、

「先生、それどういう意味かわからないですー」と

一時間の授業の中で少なくとも4-5回はチャットボックスで質問します。

その度にサザエさんのタラちゃんで再生されます。

 

当たり前なんですがTARAちゃんは日本人ではありません。

めちゃくちゃ長いフルネームです。

(TARA なんちゃらなんちゃら…みたいな)

名前的にインドネシアかマレーシア?

タラちゃんは先生が答えてくれると

「ahhh, thanks!」(先生、ありがとうですー)

と、毎回テンプレートのような返事で可愛いです。

 

 

タラちゃんは日本のラーメンが大好きだと

(日本のラーメン大好きですー)

前学期言っていました。

もはやタラちゃんへの妄想が膨らみ過ぎて

本人に会うとがっかりしてしまいそうで怖いです。

タラちゃんが話す度に

 

こんな感じで脳内に画像とタラちゃんの声が流れるので

おちおち集中も出来ません。

タラちゃんには何の罪もないのに申し訳ないです。

しかもタラちゃんはアホな私にもとっても優しかったです。

「フミが戻ったらStudy Groupのみんなでカフェに行きたいですー」と言ってくれました。

そんな時にも

こんな感じで再生していた私は最低野郎です。ごめんねタラちゃん。

 

 

こんな風にもう今日も半日終わりました。

もはややる気ないので早いのですが晩ご飯作ります。

今日は豚汁とブロッコリーのツナマリネとグリーンサラダとトンテキにします。

ブタだらけやなあ…。

 

 

今日ちょっと懐かしい人からメールが来て嬉しかったです。

その人も気に入っていた曲をまた聞いています。

 

 

この曲色々好きすぎる。

歌詞もメロディーも。

今聞いても新しく聞こえる。

このPVも好き。

若かった頃の服装やメイク。

携帯電話の形も懐かしい。

どんな時代の自分の気持ちにもFitするのが好き。