にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

〇屋根壊れています詐欺

昨日、ガレージを開けてごそごそやっている時のこと、お向かいの家の入口に2名の不審人物が。ガレージの出入りの際、この二人がご近所をうろうろしていたのを見ていました。明らかに不審。

一人はガタイの良い30代で、髪のサイドを刈り上げて上を残している髪型(ルフィとかいう詐欺グループの捕まったヤツの髪型)、もう一人は少し若い細身の人物。

二人とも手ぶら。

そのお宅の奥様が出てきたところに、屋根を指さしてあれこれ話しているので、余計なお世話とは思いつつ、奥様を呼んで引き離し、「〇〇さん、これ詐欺です」とささやきました。

奥様は断ったようで、あとで目が合って頷いて合図してくれました。

明らかに、数年前から出回っている「屋根壊れています詐欺」です。

なんと、インターホンの録画見たら、ウチの玄関にも来てインターホン押していたことが判明。

ガレージにいたので気付かなかったんですね。

その後、ご近所の他のエリアに歩いて行きましたから、そこでまた同じことやっているんでしょうね。

二年ほど前、外で鉢の植え替えをしている時に、同じような詐欺に声をかけられたことがあります。

「近くに建築現場があるので通りかかったのですが、オタクの屋根壊れていますよ。」と声をかけられました。

こぎれいな服で作業服風ではあるものの、作業しているというには違和感あり。

すぐにピンと来て、「すぐそこの現場ってどこ?まずそこ見に行こうか?」と言ったら、しどろもどろになり、「あっちの方で車で10分くらいかかる。」なんて言っていました。

「すぐそこで車で10分てどういうことだ?車で行こうか?」と問い詰めたところ、なにも言わず小走りで逃げていきました。

〇分電盤点検詐欺

本日夕方、家の固定電話に女性の声で「分電盤の点検が義務付けられているので・・・」という電話がありました。

屋根壊れています詐欺が昨日あったばかりなので、つい声を荒げて「営業お断り。詐欺か?」と強めに言ってしまいました。

電話は即切れました(笑)。

給湯器点検、ガス器具の点検などいろいろこの手の詐欺はあるので注意しましょう。

〇携帯電話への営業電話も
今日整骨院でマッサージを受けている最中に、アップルウォッチがぶるぶるして、寝たままの姿勢でとりあえずウォッチで応答してみたらぐずぐず言うので、「営業お断り」と言って切りました。

中身を聞くこともなかったのですが、これも詐欺の可能性ありですね。

よく来るのは不用品の買い取りの電話。去年全部処分したと答えて終わりですが(笑)。

 

名前を特定してかかってくる電話は、営業か詐欺かは分かりませんが、名前が割れている場合には慎重に対応する必要がありますね。

特に、宅訪されるのは嫌ですよね。適当にあしらって帰ってもらうのが一番いいですが、強盗の下見のこともあり得ますから慎重に対応しましょう。

なお、私はいわゆる「オレオレ詐欺」の電話はかかってきたことがないんです。どうしてでしょう(笑)?

駅の近くには、月に一回くらい1週間ほど開店し、高齢者を集めて景品を配り、結果として高額なモノを売りつける巧妙な詐欺の常設店舗もあるようです。

詐欺メールはたくさん来ますが、開かずに即削除です。面倒です。

以上、詐欺の話でした。気を付けましょう。

※なお、カバーに使用している写真は、北海道で撮影した「サギ」の写真。詐欺の写真なんてないので(笑)。

 


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村