にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

今日はすごい雨。屋根を叩く雨の音がすごかった。道路を大量の雨水が流れていました。

二階テラスからの漏水もなく、テラスの防水工事をしていただいたバイクのお友達に改めて感謝です。

夕方になり、まだ雨が降り続いているので、やることがありません。暇なので、これからどんなバイクに乗りたいかを考えてみることに。

かつての三台態勢から現状は二台態勢(R1250GSAとV100マンデッロ)。

体力的な問題も踏まえつつ、これから乗り換えていくなら、ということで妄想。

〇R1300GSA

 

 

R1300GSAのシート高は、カタログ値と実際のシート高が大きく異なるウソなので、脚着きの問題で今のところ乗れそうもありません。

 

 

K&Hさんが作ったローシートは、純正マイナス30㎜とのこと。これを試すことができて、実際、問題なく安全に乗れそうなら、考えます。ただ、重いですね。1250より実際は重いのでなかなか難しい。

 

 

なお、BMW本社も、販売促進を考えてローダウン版を出してくることもある得るとは思っています。

〇R1300GS、RS、R

1300のGSは一度買って即下取り。

いろいろ不満があったのでGSは対象から外れます。

R1300Rのシート高は785㎜。タンク容量が17Lと小さく、長距離無給油で乗れるという条件には外れますが、伝統的にパワフルで軽めで乗りやすそうです。

1300のRは一番の候補かな?現物が来たらまたがってみたいですね。

R1300RTは、シート高はほどほどですが、シートの横幅が広そうで乗りにくそう。

サイドパネルが動かせるとか余計なギミックが付いているのも価格を押し上げており、あまり好ましくない。だから現車が入荷したと聞いてもディーラーには行きませんでした。

R1300RS、こちらは1250の時代から前のめりなライディングポジションが私の好みではありません。

〇F系

Fエンジンは先日F900XRにまたがってみましたが、かなり違和感があり、脚着きもけっこうツンツン気味でした。これを買うのはなし、って感じ。900GSは論外で、F800GSは候補になると思います。 

近々出てくるはずの450エンジン、F450GSと言われています。画像を見ると、シート高が高そう。

G310が廃番になり、その後継となると、販売面でシート高を下げてこないと実際は売れないと思います。

様子見ですね。

〇R12系

一部はシート高が高いけれど、基本的に乗りやすいし、空冷エンジンは信頼性もあるし、悪くない。

 

 

しかし、R12と名前を変えても、基本はRnineTと同じ。細かいところは当然いろいろ違いますけど、抜本的な違いはないわけです。進歩させたものってことです。

RnineTをさんざん乗ったので、もういいかな、と思います。

〇ノークラッチ

個人的に、左手に痛みが出かねない爆弾を持っているので(笑)、次はノークラッチにしようと思います。

となると、BMWならR1300系、加えて、ホンダ、ヤマハも対象に入れて考えないといけませんね。

体力の衰えとバイクの進化、モデルチェンジを見ながら、将来のバイク選びを考えると、難し過ぎてくらくらします(笑)。

とりあえず、遠征メインはR1250GSA、サブはV100でいいかな(笑)。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村