にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日夕方4時半から『空調服神風』を着用したうえで洗車に着手いたしました。

 

 

『空調服』は効果あり!あまり汗が出ない状態で作業できました。身体に常に風が当たっているので気温的には4~5℃ほど涼しい感覚。

 

 

2020年に購入したものなので、最近のモノはさらに改善されていると思います。

最初はツーリング用にと思って購入しましたが、ベスト自体風を通さないように作られているので、走っているとかえって風が通らなくて暑い。ということで、今は作業用にのみ使っています。

洗車は、まずガレージからGSA大吉くんを引っ張り出し、パニアケース3個を取り付けたまま、洗剤でできる限り拭き掃除することからスタート。

その後パニアを車体から取り外して車体側や底面を洗うという作業。

次にリアホイール、これはコメリのホイールブラシを使っています。

 

 

 

洗車用洗剤だけでなく、ウタマロの万能洗剤も時々吹きかけながら、とにかく延々洗い流しました。

コメリのこのブラシ、本当に使いやすい。オススメですよ。

さらに車体をざっと洗ってフロントホイールへ。同じお掃除手順を繰り返しました。

ミラー、ハンドガード、シールドなどには大量の虫が付いていて、これが一番大変。オイルクーラーやラジエターには、大きな昆虫が張り付いていてしつこくしつこく丁寧に取り除く作業がかなり大変。

この気温下で長時間の作業はやるべきではないので、おおざっぱに水分を拭き取り、それでも大量に水滴は残っている状況で終了。ガレージにしまい込んで終わり。

今日その続きをやろうと思っていましたが、できず。

理由があるんです。

なにしろ先日とりあえずガスを注入して応急修理してもらったデカイエアコンがあっという間にまた故障。というか、ガスが抜けて作動しない状態になり、今日またダイキンの修理の方に来ていただいて、室内機の熱交換機(?)を交換していただきました。ガス漏れしていたのはそこらしいです。

そして、それはほぼ室内機の中身がまるまる新しくなったような大規模修理でした。

数時間修理にかかり、その間全く動くことができず、今日は洗車は諦め。

こういう時の諦めの良さ、我ながら判断迅速(笑)。理由を付けて諦める、その速さは自分でも驚きです(笑)。

明日もまたヤバイ暑さの予報なので、明日もできるか不明です。

 

 

掃除が終わった段階で、ディーラーさんに一年点検の予約をしてバイクを預けることになると思います。日帰りは無理でしょうから。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村