にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昔昔から、北海道を走るライダー、特にハーレーなどの大荷物に挿しこまれているのは知っていました。しかし、私は関心無し。

北海道に来た思い出としてどうなんだろう?とか、速度が上がると千切れないのかな?とか思っていたわけです。

全く関心がなかったのですが、先日車で北海道鳥見旅に行った際、上川のホクレンでたまたま目に付いたので300円で買ってみました。昔は無料配布だったような気がするんですが・・・。

 



ペラペラのビニール製、シマエナガのデザインはちょっとかわいいと感じました。

持ち帰ってそのまま忘れていたのですが、出てきたので写真を撮ってご紹介。

 

 

三種類あるようです。

「あずましい」と書いてある黄色のフラッグ。

「なんもなんも」と書いてある緑のフラッグ。

この二つの北海道弁の意味はすぐには分かりませんね。

「めんこい」と書いてあるブルーのフラッグ。

この意味はすぐに分かります。

そしてこの赤いフラッグ。

「たべらさる」はすぐには分かりませんでした。

これが私にとって最初で最後のホクレンフラッグになりそうです。

GSAには挿して付ける場所もないので、このままどこかにしまい込んでおきましょう。思い出になるのかどうか?ま、ならないでしょうねぇ(笑)。

 

北海道弁の解説(間違っているかもしれないのでネイティブスピーカーの方修正してください)

「あずましい」:心地よい、気持ちよい、落ち着く

※「あずましくない」という言葉の方がいろいろな局面で使われやすそう(笑)。

「なんもなんも」:どういたしまして、お気にされずに、気にしないで、

「めんこい」:かわいい

「たべらさる」:どうしても食べてしまう、自分の意思ではないのについつい食べてしまう


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村