にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


今日は8時半の予約で整形外科を受診。

このクリニックのドクターは、車好き。私と同じ某ディーラーの同じ営業担当者から買っていたという変な縁(笑)。

今日の受診理由は、脊柱管狭窄症のこと。かなり悪いのはこの前MRI撮ってもらって分かっているのですが、正直その画像を見てからより調子が悪い(笑)。

まあそんなものですよね、人間というは!

本日の受診では、以下のようなやり取り。

①鎮痛剤を飲むことによる副作用を和らげる薬をもらう。 →    90日分処方。メインの目的はコレ。

②痛みが出にくくする対処法はなにかあるのか? → 長時間の車やバイクの運転は避け、休憩を頻繁に挟んで疲労を避ける。(当たり前のことですよね)

③「魔法の注射」などはないのか? → 短期的に痛みを止める効果しかない。飲んでいる鎮痛剤の増量も効果はあるが・・・。

④オペをして治すという体力が私に残っているのかどうか → まだオペをするのもありだと思うが、歩けないとか重大な障害が出てから考えるということでいいのでは?

⑤私は、とにかくバイクと車に乗ることができ、楽しく毎日を過ごせることが一番重要 → この点についてははっきりした回答無し(笑)。努力してください、ということだったらしい(笑)。

この最後の点については、いわゆるQOL(生活の質)という観点でのこと。

まだまだバイクに乗り続けたいという欲をもろに出してしまいました(笑)。

 

 

ナヴァーレくんに乗ると、手の痛みが出やすいのですが、手の痛みはまた違う専門医に相談していこうと思います。

しばらく乗っていないので、この週末に乗れるかどうか?来週また予定が目白押しなので、あまり体力は使えないし・・・。

さて、本日朝から車でクリニックに出かけましたが、私の車に正対して道路の左側を走ってくる自転車があまりにも多いので嫌になりました。住宅地の道でそれが多い。というより、8割以上の自転車が逆側を走ってきていました。ほとんど歩行者と同じような気持ちで走っているんでしょうね。

これは「自転車も車両扱いだから左側通行」というルールを完全無視した行為です。特に女性が多い。高校生も多い。

自転車の違反切符の反則金がどうの、という記事も出ていますが、『自転車も左側通行』ということをしっかりアピールしてほしい。

 

 

何度か私の車に正対して走ってきた自転車の高校生や女性に、わざわざ窓を開けて「左側通行がルールですよ!」なんて声をかけたことがあるくらいなんです。

ホント、なんとかしてよね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村