にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

私たちも備蓄米ゲット‼️

古古古米だそうです。

 

image

 

車でお出かけして、ついでに、ということでスーパーに入ったら・・・、店頭にいきなり山積みされていました。

5㎏の袋で1980円、税8%を加えて2,138円。

直ちにカートにぶち込みました。

いろいろなところで売られているとメディアには出ていますが、私が出没するような場所には備蓄米の姿も臭いも全くありませんでしたから、ほぼ諦めていました。

昨年の今頃は5kg2千円ほどで買っていたあきたこまちが、今は倍以上ですから、異常なコメの高値。備蓄米2千円は激安。多少味に難があったとしても問題ない。そう思っていました。

どこに行けば買えるのか、情報もほとんど得られず、先日はシャチツーリングの途中セイコーマートで高い米を買ったくらい。

とはいえ、備蓄米との明確な表示もなかったので少し不安になり、店員さんにお尋ねしましたら・・・、

「放出された備蓄米です。古古古米です。」との説明。

昨年産、つまり2024年収穫の米は古米とは言いませんので、2021年の産米でしょうね。

今話題の備蓄米ゲット‼️なんて嬉しくなりましたよ(笑)。なぜ嬉しいのかは謎ですが(笑)。

みんなが騒いでいる備蓄米を入手できたから嬉しいってことなのか?自分でもよく分からない(笑)。

美味いのかそうでもないのかは何回か食べてみないと分からない。でも、吸水時間を長めにし、水加減を多めに炊いたら、絶対美味いご飯になる確信があります。その根拠も不明ですけどね(笑)。

というわけで本日二合炊いてみました。ウチの電気炊飯器はタイガーの土鍋炊き高級品(いただきものですけど)。

1時間吸水時間を取り、水は二合の線を少し上回るレベル。あとは炊飯器「白米 銘柄指定なし」で炊飯、時間にして1時間ほどかかりました。

 

 

見た目良し。

食べてみた感想ですが、先日北海道で買ってきたコメと比べて、少々香りや粘り気、甘みといったものが薄いかも、という印象。ただし、これは「古古古米だから」という先入観が影響している可能性があります。

結論としては、「ご飯」としては全く問題ない、きちんと美味しく炊けている、と思いました。

参考になればと思います。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村