にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

2025年夏の遠征、参加者がクルツさんと私だけなので、ダイレクトに北海道へ行くことにしました。

8月9日(土)仙台をフェリーで出発、16日(土)苫小牧をフェリーで出発。これがそもそもの予定。

 

 

【9日の北行きのフェリーは超激戦!】

夏はバイクの客を含めて観光客が多そうだなあとは思っていたのですが、2025年夏のフェリーチケット獲得競争は熾烈を究めました。

まずは8月9日(土)夜仙台→苫小牧のフェリー予約。

 

image

 

二ヶ月前の6月9日の予約開始日、私はシャチツーリングの真っただ中。8時に出発し一気に羅臼に行って13時のシャチ船に乗るという日。

したがって、9時からの予約競争に参戦するのは断念。クルツさんにお任せせざるを得ませんでした。

結果は、クロスツインは取れず、敗戦。ネットがつながりにくくてえらくご苦労されたそうです。ありがとうございました。

空席待ちしていただいて、やっとS寝台という個室ではないものの2席2名2台分確保していただきました。

ほっと一安心。と同時に、私はPlan B発動!

土日など休みに縛られない私は、9日より前に出発できます。Plan Bの発動が少々ずれたため、7日、8日もいっぱいでした。

八戸のシルバーフェリーや大洗のフェリーもチェック。青森→室蘭もチェック。新潟便はとうの昔にチェック済み。

いろいろ予約をチェックしましたところ、6日(水)の仙台便クロスツインを確保することができました。やはり長旅では個室利用は必須。というより、もう近くに他人がいることに耐えられないって感じですから。

とりあえず支払いは済ませ、8月6日発フェリーの権利を確定させていました。

Plan Bに関しては、苫小牧到着日の7日(木)から8日(金)、9日(土)のルートと宿の確保ができるか検討中です。10日に合流です。

今回のルートに入っていない場所、羊蹄山あたりから南の道南を走ろうか?※赤いマーカーで囲ったエリア。

それとも夕張から富良野美瑛方面か?※青いマーカーで囲ったエリア。

 

 

どちらもバリバリの観光地ですね(笑)。しかし、それらを避けてうまくルートを組むこともできるかもしれません。

天候次第ですが、オロフレ峠から洞爺湖畔、羊蹄山をぐるりんしてチセヌプリの北を回って恵庭のコーヒー屋、シューパロハイウェイから富良野美瑛を軽く。

あとは10日に池田ワイン城あたりでクルツさんと合流、なんて感じのルーティングもあり得ます。

 

 

【16日の南行きのフェリーはまあまあ】
行きのフェリーを取れなかった方々の多くは帰りのフェリーチケット競争には参戦しない、だから少し競争は和らぐ、と予想していました。

結果はそのとおり。本日朝9時からPCの前に座ってはらはらどきどきしながら予約の作業。

なかなか太平洋フェリーの16日の予約画面が出てこないので焦りましたが、無事1等洋室のシングルユースをゲット。

クルツさんも同様。

船によってクロスツインという仕様がないので1等洋室となりました。

一人で占有することのコストがガンとかかっていてなかなかに高いです。

彼は、前日8月15日の予約も一応確保してあるそうです。

我が家では、「良かったねぇ、帰ってこれるよ」と言われました(笑)。

正直、往復のチケットが確保でき、本当に良かったと思います。まだ詰めるべき事項は多いんですが・・・。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村