にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です


6月27日金曜日、サマンサさんのお仕事の関係で旭川へ。

旭川家具の『カンディハウス』へ送り、私はなかなか行けない旭岳のケーブルカー乗り場まで行ってみようということに。

旭岳ケーブルカー、いや違う、旭岳ロープウェイと言うんですね。

 

 

ここへなかなか行けない理由はいくつかあります。

①行くまでに時間がかかる、つまり遠い、

②インバウンドでかなり混んでいるらしい、以前フラテッロ・ディ・ミクニでランチを食べていて、その後行こうかと思ったら、店のスタッフに今日は超混雑のはず、と止められたことあり、

③乗る時間は大したことないが上で眺めを楽しんで戻るとなるとかなり時間がかかる、

④天候が良くないと意味ない、

今回は、旭川から進行していたらそこそこ強い雨が降り出し、断念。途中のお馴染みの道の駅東川で挫折(笑)。

ここはホント良く来ます。三千櫻を置いていることもありますし、売っているものに特徴がありますから。

隣はモンベル。今回もしみじみ店内を探索。ジェットボイルのガスがあったけれど、それ以外買うもの無し(笑)。

 

image

 

こちらは買いましたよ。

 

image

 

そしてドイツパンというか北欧のパンも売っていて、たくさん買いました。

 

image

 

image

 

 

かなりな量販売されていました。ライ麦パンなどドイツパン系が好きな我が家にぴったり。

この日以降、4泊連続でバンガロー泊を予定しており、朝食用に買い求めました。美味しかったですよ。

今後も通販で買うかもしれません。

旭川、東川あたりでこういうパン屋さんがあるというのは嬉しいことです。

16時猿払到着。良い場所でした。

サマンサトラベルが、トイレが室内にあるバンガローを選んでくれました。

天然温泉がそばにあります。しかし、食べ物屋がない。

というか、ここはかつて道の駅のホテルに泊まったことがあり、勝手は知っていたんです。

ホテル内にレストランがあるので、夕食はそれを頼りに行ってみたら、なんと貸し切り!

しょうがないので、道の駅内の売店でホタテのベーコン巻を買いました。塩分濃くてこれは少々苦手。

東川で買ったアスパラと一緒に。東川で玉子も買っておきました。ちょっとしたキャンプ気分。

 

image

 

同じく売店で買ったホタテ飯の握り飯。

そして、猿払のミルク、さらにバター。

 

image

 

image

 

ここのバンガロー、広いし、眺めも良いし、とても良いのですが、最初室内に入った途端強烈な消臭剤の臭い。

 

image

 

死にました。即ちに屋外に出して窓を全開にして匂いを追い出し、なんとか滞在可能に。

バイカーもそこそこの数キャンプ場に集まってきていました。

北海道ツーリングでキャンプするなんて自分としては想像もできないので、興味深く見ていました。

 

image

 

ヒバリがうるさいほど啼き、初日は風もそこそこで過ごしやすいバンガローでした。

寝具がないので、エアを入れて使うキャンプ用パッドを持っていきましたが、結構背中が痛かった(笑)し、寝にくかった。初日の夜中エアが抜けてぺったんこになっていたので、余計に身体に響きました。ナンガの寝袋持参で特に問題はなし。この季節ならバンガローも問題ないですね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村