にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

6月25日はDAY 3、朝からむつ半島佐井村へ。

観光船で仏ヶ浦へ向かいます。

春の遠征時も行こうと思っていたのですが、なんとまだ観光船が始まっていなかった!まいりましたね。

仏ヶ浦は上の道路から見るのは何度も経験していますが、船で行ったのは過去一回のみ。

今回は、是非サマンサさんにも極楽浄土を体験してもらいたいと思い、念のため船を予約して朝イチ佐井村へ。

 

 

佐井村のマスコットに見送られて・・・。

実は小学生のグループが同乗していたので、その関係だったような・・・。

かなりな速度で船は進み、奇岩の連続。

 

 

 

そして上陸。二度目なので勝手は分かっていましたが、ちょっとドキドキですね。

 

image

 

image

 

 

写真をいろいろアップするより、皆様には是非仏ヶ浦に行っていただきたいなぁと思います。

12時には再び佐井村の港に戻り、大間に引き返してフェリー「大間→函館」の午後便に乗船です。

 

image

 

大間→函館のフェリーを私の好む理由は、90分と短いこと。青森→函館は4時間かかりますから。

今回このフェリーは節約しようと、大部屋雑魚寝を選択。それでも少し眠りました。

函館に到着したらガソリンを入れて、いつものルート、つまり木古内経由で乙部の宿へ。

でも、時間があるので、トラピスト修道院を回ることにいたしました。

私としてはこの並木の絵を撮りたかったんです。

 

 

下の写真が修道院の建物。

 

 

これを見るためにすごい坂道を登ってゲートへ。

 

 

坂がキツイ。

バラがまだ咲いていて、函館と関東エリアの季節の違いを感じました。

 

 

わざわざ木古内を経由して上ノ国へ。

誰もいない開陽丸の展示もチラ見て、オヤクソクのラッキーピエロへ。

毎度のことなので写真は割愛(笑)。

今回はまた一段と美味しかった!もちろんナンバーワンセット。

満腹になり、腹ごなしにシラフラへ回ってみました。

 

 

房総に同じような景色があるようにも思いますが・・・。

あれは「日本のドーバー」とか大層な名前を付けていますが、こちらはシラフラというシンプルな名称で、すごく雰囲気がいい。

なにより誰もいません。夕暮れで雰囲気最高。

 

 

 

 

ステキな夕暮れをたっぷり楽しみ、鳥見もし、いつもの宿乙部バリアフリーホテルへ。

温泉も良いし、部屋のクオリティも高く、安心して過ごせますね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村