にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

6月29日、DAY 7、猿払は快晴、強風。
この日は一気にフラテッロディミクニへ。距離はおおよそ240km。予約の12時半までに行かなければなりませんので、結構気合を入れて走らないといけません。少々行動ポイント相互が遠かったということなのかな(笑)。

快走路ばかりなので問題はないです。海沿いを南下、もちろん「エヌサカ線」なんて素人さんの好きな道は通りませんよ。快走路なのは国道238も全く一緒だし。

興部の手前で山側に入り、西興部のお馴染みの宿(ホテル森夢)をいつも予約を取って下さるサマンサさんにチラ見せ。

春は雪が降ったのでキャンセルしましたが、毎年泊まっています。インバウンドいないし、静かに旅を楽しむ方ばかりの宿なので、気楽です。

山の中の快走路を走り抜け、無料高速旭川紋別自動車道と並行して走る国道333で上川へ。

旭川紋別自動車道は乗ると遅い車に邪魔されるので、基本乗りません(笑)。国道はカーブもあって楽しめるし。あ、これは基本バイクの場合ですけどね。

そしてかなり早めに上川到着。ガソリン入れてまずは大雪森のガーデンへ。

 

 

 

 

5月に来た時は開花が少なく無料公開でしたが、今回はもちろん有料。

1時間以上ガーデンを楽しんでフラテッロ・ディ・ミクニのランチへ。

なじみなので居心地もいいですね(笑)。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

今回は皿数多いメニューをお願いしていたので、他にもいろいろ出てきて大満足。

 

 

締めのピザ(笑)!この店、イタリアンでピザ窯があるのは知っていましたが、ピザは出たことがありませんでした。

そしてお誕生日のお祝いを。

 

 

さらに追いデザート(笑)!

温かい作り立ての最中、これ美味しかった。

 

 

こういうランチを楽しめるのはまさに極楽ですね。

ランチ後は一気に層雲峡を通って三国峠へ。

そして帯広方面へと下って行きます。

タウシュベツ展望台はサマンサさん一人で見に行ってもらいました。私は先日も行っているし、少し休みたかったので。

その後こちらも馴染み深い糠平温泉で休憩。

かなりな数のシカが温泉街の中をうろうろしていました。

ホントにヤバイですね。道路でも何度も遭っているし、今回の旅で一度は目の前に突然飛び出してきましたし。

 

image

 

上士幌を経由して、今夜の宿、士幌高原ヌプカの宿、バンガローというかコテージへ。ヌプカという名前はなじみがなく、言いにくい。

 

 

延々山道を登り、その道のどん詰まりにあるという本当にすごいロケーション。

 

image

 

デカイ、広い、標高高い。

バンガローじゃないですね、これはコテージというか貸別荘というタイプ。

 

 

バスタブとトイレ、カウンター付きキッチン、メゾネットタイプで布団あり。食器を含めなんでも付いています。

帯広を眺め降ろすロケーションで、最高。ただし、天気よすぎだし、帯広は30何度だし、ここも30℃くらいありそうだし、ちょっと高原気分にはなれない(笑)。

ここに二泊連泊。

携帯の電波は入るが、Wi-Fiなどなし。だって、予約も基本電話でしないとだしね。

よくこんなところを探したもんだね、とサマンサトラベルと褒めております。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村