ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
ホテル「和さび」を選ぶアドバンテイジの一つは、朝ごはん。前夜のカウンターでの鮨三昧も素晴らしいが、朝ごはんは和食の朝としては極めて豊か。
鳥見に力が入り過ぎ、長い時間を過ごしましたが、とにかく素早い動きの小鳥に翻弄されまくり。しかし、撮れない。成果なし。結果は完全なおけらでした。
十分楽しみましたが、時間もそれなりにかかりましたので、広尾方面へ移動。広尾のペガサスハイウェイ分かれるあたりにあるJAひろお(Aコープサンタ)で一休み。なにゆえにサンタなのかは不明(笑)。サンタの絵は描いてあるが・・・。
ソフトクリームで一休み。トイレがきれい、築浅だからね。
そしてサマンサさんが@700の小さなミルクを買っていました。
「とんでもない値段なので自分で払う」と言っていましたよ(笑)。確かにねぇ。
「草の香りがする」なんてつぶやいていたけれど、ほんとかねぇ?一口もらったけれどよく分からず。
この高価なミルクについてネットで検索したけれど、全くヒットせず。狐につままれた感じ(笑)。
ペガサスハイウェイを駆け抜け、途中から雨が降り出したので、日高幌別川を越えたところでとりあえず中央競馬会の育成牧場まで行って馬を見てもらおうとしました。しかし、もう昼だし、雨だし、訓練をしているお馬さんはいませんでした。インドの方と思しき方が道を歩いていました。
これはしょうがないね、というので、遅めのランチを食べるため、いずみ食堂へ向かいます。遠い。
内陸部の快走路をいつも走っているので、沿岸部の道はストレス満載。
そして、今日の午後の楽しみはこれだけ。
さすが雨の平日の14時過ぎ。店の目の前に停められて、入店即着席。
いずみや食堂は、午後3時までやっている模様なので、遅く訪れるのがコツですね。ただし、この日奥はもう掃除のためクローズしていました。
ごんぶとの蕎麦、ぷりぷりしていて好きです。普通の蕎麦とは全く違う食べ物。
アスパラの天ぷらも美味しい。細かったけれど。
天ぷらのタコは固い、がそれがいい。タコ飯もお土産で買いました。
大満足で苫小牧へ。コンビニで食べるものを買い込み、延々乗船を待ってやっと船内へ。
お隣は自衛隊の車両。
しみじみ車両を拝見してお部屋へ。サマンサさんは既に徒歩で入っていてお風呂まで楽しんでいました。いつもこのパターンですね。
私はそのまま倒れそうでしたが、シャワーを浴びてから倒れるように、とのご指導をいただき、やっとのことでシャワーを浴びて倒れてDAY 10は終了となりました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。