にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

6月24日、DAY 2は一気に大間へ向かいます。

まず栗駒山荘から山を下りて行きますが、途中の山道で「カモシカ」が路上に出現。

ゲゲゲッ!出てるよ!って感じですが、過去に二回ほどツーリング中に遭っているので、すぐにカモシカと分かりました。一時停車して落ち着いて対処、というところですね。

大間はけっこう遠いので、奥州市で東北道に乗り、八幡平や奥入瀬渓谷へ寄り道したい気持ちを何度も押さえながら一気に北上。

実は、奥入瀬経由のルートなど提案しましたが、直行した方がいいよ、と何度も諭されたのであります(笑)。

下田百石ICで降りて、いつもの快走路をひた走ります。

ルート上にある六ケ所村尾駮沼野鳥観察所に寄ってコンビニで買ったランチ&鳥見。

オオヨシキリが大騒ぎしてさえずっていますが、見ることができません。私は撮ることができず、欲求不満。

 

image

 

ステキな場所で、ハンの木があって気持ちの良い水辺。

 

 

このあたりのことでしたが、道路を走っていると突然小型の猛禽が飛んできて白い鳥を路上に落として押さえつけているのを発見。停まることはできず、対向車に轢かれたりしなかったのか心配になりました。

このあたり油断しているとなにが起こるか分からないエリアです。

結局、その小型の猛禽も特定できず。

さらに進行していると大型の猛禽が登場。
これはノスリと判明。
 

 

さらに走っていると今度は「コムクドリ」の群れが登場しました。

 

image

 

image

 

image

 

image

 

初見だし、そもそもそういう鳥がいるという知識も持ち合わせていません。

こういう出会いは嬉しいもの。その後北海道でも何回かコムクドリに遭う機会がありました。

そして大間到着。

おおま温泉に泊。

 

 
いきなりマグロ漁師に変身(笑)。
じつはここ因縁があるんです。
いつも泊まるのはサンホテル大間。今回は「おおま温泉海峡保養センター」。
ここは大昔予約していたことを忘れてしまい、すぐそばのサンホテルに滞在していたら電話があって「食事を用意してお待ちしていますが?」と言われた宿。即キャンセル料金満額支払ったということがあり、今回是非泊まってみようということになりました。
 
image

 

フロントにはこんな「ねぶた」を模した灯りが・・・。

夕食も立派。

 

image

 

温泉も良い。近隣の方々の憩いの施設。

しかし、古い宿で、トイレが部屋にありませんでした。

サマンサさんが夜トイレに起きたら、黒ピチTシャツにパンイチの男性客がトイレの前にいた、お互いめちゃ驚いた、なんてこともあったらしく、昔ながらの宿っていろいろあるよなぁ・・・ってことです。

地元の方々の宴会が頻繁に行われているようで、バカ広い大広間が複数あり、この夜も大宴会が行われていました。

 

image

 

image

 

舞台の付いた広間なんてすごいものでした。

新年の豊洲のセリで数億円の値が付いたマグロ漁師さんのお祝い事は、こういうところで行われるのかなぁ?

DAY 2は私の体調もほぼ戻り、足指の痛みもほぼ納まって、快適に過ごしました。

いよいよ明日は今回の東北3日間で最大の目的、仏ヶ浦への観光船に乗ります。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村