ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
まずはDAY 3宿の宿の話。
蘭越町の幽泉閣、蘭越町の地元の方々向けの入浴施設だから、なんて甘く見てましたら、いろいろ素晴らしい。
夕食のご飯は、各人毎に釜炊きの蘭越米、ゆめぴりかだそう。炊き立てとても美味しい。
足らないのでななつぼし炊き立てもお代わり。
味噌汁も美味しい。
天ぷらも揚げたてあつあつで美味しかった。
口に合わないものもありましたが、それは別にいいんです。
一番笑ったのは、お茶。ポットに入っていて色はもう葡萄酒みたいでした。
赤く見えたのでベニマシコ?と思いましたが、どうやら違うようです。ホオジロ?
まあ、来てよかった。鳥もわざわざ姿を見せてくれたしね。
引き返し、車の多い道で占冠方面へ。占冠からトマム方向へ行く道は大好きな道。車が少なく、極めて快適に快走可能。
どんどん走りまくり、快走爆走。
狩勝峠越えで芽室へ。遠い、長い、車が多い。二けた国道はやっぱり多い。
今日は爆安の宿。@5700で朝は弁当付き。
アルムメムロというかなりぎりぎりを攻めたビジホ。
フロントができておらず、仮の小屋みたいなところ。変に機械化していてむしろ手がかかるスタイル。
部屋は狭いが、寝るには問題なし。
いろいろ問題はあるが、安いからまあいいか!
次回以降は泊まらないけどね。
一走不乱!とあるけれど、本日はほんとに一心不乱に下道のみを350㎞ほど走り切りました。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。