ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
室蘭港を見下ろすホテルで目覚めました。
この港に青森から津軽海峡フェリーが直接来ています。昨日はその船の姿を見ることができました。
今日は室蘭→蘭越です。
港を見ると遠くの山は盛大に雲がかかっていますが、室蘭は雨無し。
そりゃあ行きませんよねぇ(笑)。
地球岬、「バイカー大好きな開陽台」と同じくらい『へ~、そうだよねぇ』感が強かった(笑)。
一度は行っておかないと、そういう意味で行ってみました。
今日は雨予報なので、いかに降っていないエリアを走るかが課題。とはいえ、まあまあ降っていなそうなので、予定していたルート(洞爺湖畔半周遊、羊蹄山周遊、ニセコの山道)をとりあえずトレース。
洞爺湖畔を半周しましたが、特に興味を引く景色もないのでスルー。
羊蹄山は雲の中、時々顔を出す程度。
羊蹄山にまっすぐ伸びる道、しかし雲で覆われていました。
なかなか全容を現してはくれませんね。半周は回りましたがダメ。
次は雨が降らない様子であることを確認して、一気に念願のニセコの山へ入ります。
上の地図のように倶知安側からほぼ乱開発状態の花園エリアを抜け、北にイワオヌプリ、南にニセコアンヌプリを望む道道58号へ。話には聞いていましたが、ニセコあたりの開発はすごい乱開発ですね。統一性や森林保護はほとんどないに等しい。
山の中で位置の分かる携帯画面を撮ってみました。
ここに来るとこのあたりに停めてよくのんびりするんです。
イワオヌプリの山頂は特徴があります。
あちらこちらで停まって鳥を探したり、のんびり。クマに注意しながらです。
山菜取りの方々への注意事項がたくさん看板になっていました。そりゃあこのやぶの中ならいるでしょうね。
和室なのですが、そこにベッドを置くという「努力型洋室もどき」のお部屋をサマンサさんが確保してくれていました。
トラベルエージェントとお留守番をしっかりこなすサマンサさんに感謝。
やっぱりベッドは楽です。立ったり座ったりが苦痛な和室とは全然違いますから。
本日は気温もほどほど、雨もほとんどなくて良い一日になりました。セイコーマートの外に「ソフトクリーム」という幟があったので、カウンターで「ソフトクリームください」と言ったら、怪訝な顔をされ、最後には冷凍庫から持ってきてと言われ、????となってしまいました。
カウンターで作るソフトクリームではなく、アイスの冷凍庫に既製品として用意されている各メーカー製のソフトクリームのことだそうです。がっかりだよ~~~・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。