にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

LONG WAY NORTH HOKKAIDO 2025 いよいよ始まりました。

 

image

※毎日の着替えのパッケージに入っているメッセージ

見ると嬉しいものです。

 

フェリーが苫小牧到着23°。小雨。

子ども連れの客が多く、船内アナウンスは子供から目を離すな、迷惑になることはしないように、との注意の嵐。いろいろあったのでしょうね。

個室ですからシャワー浴びてそのまま倒れ、一起きたら12時(笑)。朝まで寝て隣室からは子どもの嬌声響き、確かにこれは大変だ。

客数は多かったようですが、エレベータも問題なくスムーズ。

カッパ上下を着て、下船したらすぐに給油。ハイオク@182は少し高い印象。

ここで今日の行動を決めました。予定のルートは、これ。

 

 

白老から北へ上がり、上からオロフレ峠へ下がって登別の倶多楽湖を回って地球岬なども経由して室蘭の宿という予定ルート。

山の方は白い雲に覆われているので、行くのは意味なし。

小雨を避けて室内で過ごせるのは『ウポポイ』だ!となり、初めてウポポイ訪問。オープンの時、めちゃくちゃPRすごかったですよね。

 

 

駐車場はバイクは無料。エントランスへ向かう小径にある壁が頑張って作ったものでした。高評価です。

 

 

力の入った大型施設。国立アイヌ民族博物館が正式名称です。

@1200の入場料も相応でしょう。

 

 

 

 

 

映像も豊富で、動画、写真など見入って見学いたしました。

動画が上映されている場所では、長時間座って見入りました。他にも大変な知識を豊富に吸収することができ、来てよかったと感じました。

こういう写真を見ると、迫力を感じます。

 

 

ポロト湖畔に多くの施設があり、全部は見ることができなかったけれど、力の入り具合は半端じゃないですね。

 

 

私がどこかで購入したアイヌ特有のデザインが入ったTシャツも売られていました。

 

 

見ごたえのある施設だと思います。

ライディングウェアを着ているので、ジャケットは無料ロッカーへぶち込みましたが、見学中も暑くて困りました。ご褒美はこちら。

 

 

アイヌに関する知識が豊富に入った分知恵熱が出て冷たいものが欲しくなりました(笑)。

さて、昨日心配していたナビ一つの電源が落ちてしまった問題は解決。気温が下がった苫小牧では問題なく使える感じ。

一方、無線機が今日から不調で電源入らず。接触の問題の可能性大。オンになることもあるので線をもみもみしていますが、今日は一時復活したが、その後また死んでしまいました。

15時頃から陽も差して天候は回復。気温は25℃くらい。合羽を着ているので暑い。

なお、出発前にフロント2.5Bar、リア2.9Barで調整したエアが、苫小牧上陸後2.4、2.8に下がってパネルに表示されていました。気温が下がったことによるものと思います。

以前タラコを大量買いした虎杖浜に寄って、バイクを停めて調整しました。 

なお、宿の電話番号をナビに入れたのですが、違う場所に案内されました。住所で入れなおしたらまた違う場所に案内され、少々困惑。
早めにホテルに入り、大浴場を独り占めして疲れを癒しました。汗をかくと背中がかゆいという症状が出ることもあるので、しっかり大浴場で洗い、爽快な気持ちで、ホテルで提供された「焼き鳥弁当」を食べています。

 

image

 

お読みい¥ただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村