にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

気温が激しく上下し、降雪もあり、感染症に気を付けているWRTです。

季節が激しくうつろっているためでしょう、昨日まで毎日姿を見せていたアカハラが本日はいません。少なくとも私たちに姿を見せていません。

 

image

 

ひょっとするとそろそろ移動したのかも。

そんな春を迎える季節、ガーデニングに注力したいし、しなければならない季節です。

そこで、不足している肥料を買ってきてもらいました。

 

image

 

右のバットグアノにはリンが含まれていて、効き目も穏やか。花を咲かせるためには有効だと思っています。ずっとこれを使ってきました。

マグァンプKは、緩効性肥料としてポピュラーです。根に接触すると溶けて栄養分を出すのだそうです。一部のバラの専門家からは「一気に栄養分が溶け出すので使いたくない」などと言われていますが、私のガーデニングでは特に問題は起こっていないので多用しています。

完熟鶏糞や油粕も使いますが、時として障害が発生したのでは、と感じることもありますので、少量をタイミングや入れ方に注意しながら使うことにしています。

pH調整のための苦土石灰、完熟たい肥と腐葉土も常に用意して使用しています。
ただ、これまではpH測定器がなく、ある意味勘で調整をしていたため、今日アマゾンで購入しました。

これらガーデニング資材は、鉢の土を篩った際に適宜混ぜて、次の使用時に備えて袋にまとめてあります。

庭の小鳥用にサマンサさんがヒマワリの種など買ってきました。

 

image

 

シジュウカラなどのカラ類はヒマワリの種が大好きです。

ヒマワリの種が好きなのは、メジャーリーガーも一緒らしいです(笑)。塩味とかバーベキュー味とか味付きのようですが・・・。

今日はどんよりと曇り空。やたら眠い・・・。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村