ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
防水性能が高い「ショーワグローブ」の『テムレス』を防寒時、あるいはレイングラブの代わりにオーバーグローブとして使うことを想定して、大きなサイズで買ってみました。
初めて買うので、一応いろいろ調べました。種類が多く、実物を見ないと使い勝手がよく分からないため、とりあえず冬のガーデニングにも使えそうな防寒テムレス、透湿防水、中起毛、No.282、オリーブグリーンをアマゾンで1500円で購入。
確かに内部には黄色のもふもふしたモノが貼り付けてられています。
3Lだと素肌に装着ですとぶかぶかです。ゆるめだと脱着が簡単。ひどくぶかぶかではなく、素肌に装着して作業などに使えないこともない程度のゆるゆるさ。
中に軍手をはめてみましたら、問題なく入りますが、指の付け根あたりはやや窮屈になりました。
このNo.282は3Lまでしかサイズがないので、厚手のインナーグローブをはめて防寒でライディングに使うのは難しそう。
ということで、これには薄い防寒インナーグラブを合わせて重ねて使うととてもフィットしていいではないかと思います。極めて薄い暖かいインナーグローブを引っ張り出して使いましょう。
実はHPを見れば見るほど機能性やサイズ感で混乱してしまうのですが、他にもいろいろ種類があります。
まず防寒テムレス02ウィンターはこちら。
登山などに使われているようですね。裏ボア付きなので素肌にそのまま装着するのがよいようです。重ねるのが難しい理由はサイズが3Lまでということ。
02ウィンターですと、最大サイズの3Lを買ってもライディングでインナーには超薄い手袋しか装着できない感じ。
次は04アドバンス。
04アドバンスは、裏ボアがありません。そして4Lサイズがありますので、インナー手袋をするならこちらかも。@1,500くらいなので買いやすい。
あまり厚手ではないインナーグラブを付けてその上に装着するなら、こちらがいいかもね。
次、05オーバーシェルという種類は、オーバーグローブとして使用する前提で作られているもので、3Lまでのサイズしかありません。
しかし、3Lがアドバンスの4Lと同じサイズ感になっているようです。
私が思うには、この04アドバンスまたは05オーバーシェルが買いかな、と思います。
でも、こちらは春以降、薄手のライディンググローブに被せて使ってレイングローブとしての効果を求めるためのものですね。
まずは本日届いたNo.282をライディングと庭仕事のどちらかで使ってみたいと思います。寒い日のガーデニングって指が冷たくなることも多いので。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。