ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
時間にして2時間ほど、チョイ乗りしてきました。
乗り出す前パニアを外そうとしましたが、けっこう面倒。リアシートを外してパニアをたたいてずらして、みたいな操作が必要。片側外してみて、もう片方はやらずにおしまいにしました。
車重233㎏は、かなり重いという印象。
パニア、リアキャリア、パニアケースが付いているので、260~270㎏ほどはありそう。荷物をがっつり入れたらとんでもないことになります。
シート高815㎜という公式データで、ローシートを入れてあるのですが、想定外に脚着きが・・・。
お店にあった中古車+ローシートの時よりかなり高い印象。シートの個体差か?
リアサスは一番ソフトな設定に。
タイヤは、空気圧は冷間時F2.4、R2.8と指定より0.1低く問題無し。しかし、とても硬い印象。ピレリのエンジェルGT2、製造年月は未確認。おそらく製造は3年くらい前だと思われます。ロード5か6に変更すれば、フィーリングが変わるかも。
エンジンはかなり力強い。
開けるとガンッという加速。フラットツインの1250、1300より激しく加速するイメージ。スポルトとは全くフィーリングが異なります。
クラッチレバーが遠目、一応調整したのですが、大幅な改善は無理。握るための指の距離感にまだ慣れていません。レバー形状が手前に湾曲している握りやすいモノがあれば、というのが印象。
シールドの風防効果は限定的。最高の高さまで上げているのですが、正直かなり低いねぇって感じ。GSAとは比べられない。が、スポルトと同じ程度か。
タンク脇の羽根が走っていると開きますが、これはまあギミックということで実感できる効果はなし。
着座姿勢は、GSAよりはわずかに前傾、しかし、手首に荷重がかかってつらい、そんな感じは全く無し。
グリップは、10年以上前のスポルトと全く同じ模様で、太さも同じ。BMWのグリップはわずかに細いのでグッツィの方が好き。
サイドスタンドもいかにもグッツィという伝統的な形状のようです。ステップを踏んで乗車するアドベンチャースタイルもできそうなくらいの印象あり。しませんけどね。
まだ、違和感が強く、初めて乗ってもすっと身体になじむ、そういうタイプのバイクではない模様。
明日は、エガちゃんと一緒に走ります。順当ならV100で行くのですが、昨夕届いた大吉くん(GSA)の試し乗りもしないといけないので、どちらにするかちょっと悩んでいます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。