ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
我が家の庭にヤマガラ登場。
久々の登場ですが、私たちが見ぬ間知らぬ間に来ているのかもしれません。
オレンジ系の羽色の小鳥は美しいと感じます。
庭の小鳥に喜んでいる私ですが、思い返すと、現時点で、手元に一台も自分のバイクがない、という非常事態。
代車はR1250RSを貸し出してもらっていますが、一度ディーラーへ行って、電熱ジャケットのコード取り付けをしてもらったのが唯一のライド。そりゃあ自分のバイクじゃないと気持ちがノリませんよね。
とはいえ、明日のクラブエンジンツーリングの先導役を果たすためにはバイクがないといけないので、朝イチで代車のエアチェック。
リアはむしろ入れ過ぎ。これはディーラーさんの問題だね。
フロントは、2.45Barとわずかに低かったので2.5に修正。
エンジンをかけてみたら問題なくかかりましたが、一応乗っておいた方がいいかも、って思いました。
午後は、短時間でいいので乗ってバッテリーの充電という趣旨で家の周りをぐるっと回ってきました。20分くらいかな。ガソリンの補給も。
今回気付いたこと、①RSは軽い、取り回しが楽、②ポジションが前のめりで、ステップ位置が高いと感じる、脚の窮屈感あり、③オートシフターがGSAよりはるかに軽く入る、当然ながらNポジションにもスコンスコン入ってストレスがない。
私のGSA、ギアボックスまでばらし、ここが悪いのではとあたりを付けていた部品をチェックしたら問題なかったとの報告。さらに奥の方を含めばらして原因追及をするらしい。
報告から匂ってくることは、「原因がよく分からない」という雰囲気。
これは最低のことですね。
もうしばらく時間がかかってしまいます。
350万円のバイクを買って、新車時から不具合あり、原因分からず直せず、使えないという状況が継続。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。